2011.02.27 - 16:51
3月5日17:22追記
さいたま。でもBUGのkyoちゃんじゃないから、
平仮名であることにこだわったりはしなさそう。
Morrieさんは何気に本日も衣装が違い、
斜めにジップアップする黒長T。
音の中に溺れるようにただよう時間は、
層構造の意識が剥離され、減損していく
ような感じがします。
そんな、何処かぼやけた、でもある意味もっとも
清明な意識の中で、「名前なんかもうなくしたい」
とMorrieさんが言ったとき、それは誰もが本来
たどり着くべき肯定された自己なのではないかと、
そんなことを考えていました。
自分を表示する機能としての "名前" は、
実は別にそんなに大切なものではなくて、
だからこそライヴ・ネームとかハンドル・
ネームとかいうものが存在できると思います。
そしてそれらは、そういうものを持ったことのない
ひとが想像するよりもはるかに匿名性の低い、その
界隈という狭い世界かもしれないけれど、個人の
特定が可能な、ひとつの社会だったりするのです。
10年以上にわたる顔見知りで、定期的に現実の
ライヴで会って、しゃべったりご飯したりする、
でも本名を知らない友人が、私には何人かいます。
私しか把握していない人間関係なので、私が生きて
いる間しか続かない(=死んだ瞬間おしまい)関係
かもしれないけれど、でもちゃんと友人ですよ。
トリプル・アンコールは、人時くんの
リクエスト(Morrieさんいわく、うちらの
リクエストを聞いてると長くなるかららしい)で
風の塔。久々でした。びばっ!指弾き。
さらに呼びだしたアンコールでは、
Morrieさんが「Hiroが、いっつも楽屋で某Dの曲を
弾いて僕をおびやかすんですよ」とうそぶけば、
すかさずHiro&SakuraコンビによるDEAD ENDの
イントロがスタート。人時くんがコードのルート
音だけひろって合わせてしまうため、悪ノリは
止まらず唄いりの位置まで暴走し、Morrieさんから
ふたりしてクビを言い渡される始末(((^^;)。
置いていかれたShinobuちゃんが、
「次までに歌詞を憶えてきます」と
天然らしい反応をしていました。
…ガイズ時代は具体的には知らないのですが、
う…歌えるのでしょうか?←悪気はない質問
けっきょく最後のアンコールはSwan。
決まるまでにGone by Rainの発音(Goneの)を
直されたり、SakuraがDream Callerを提案したり
紆余曲折あって、時間はやっぱり消費した気が。
2011.02.25 - 13:17
愚かなことをしている。
そんなこと、わかってる。
夜勤と日勤の境目(8:50)を、15分早く交代して
もらって、着替えだけして地下鉄に駆け込んだ。
ひさしぶりの国内線。初めて行くセントレアです。
この空港名を聞くたびに、セントロメア(染色体の
くびれたところ)みたいだな…と思っているのは
生物理系の悪癖なので、ここだけの秘密で。
27日16:49追記
行き:8:35仕事終→8:47地下鉄→9:41中部国際空港駅
→9:45搭乗手続き→10:00搭乗開始→10:15ごろ離陸
帰り:21:02音停止→21:17仙台駅西口コインロッカー
→21:22東口代ゼミ前→21:24夜バス乗車→21:30発車
→翌7:09名古屋駅着→8:30職場着→8:50仕事開始
まさに綱渡りのスリル感 満載でした。
しかも行きは搭乗手続きから搭乗開始までの間に
おにぎりを買って胃に収納し、帰りは西口東口間に
ペットボトルを捕獲するというオプションつき。
関係各位ごめんなさい。←主に25日の日勤者
(妹その1はこんな私にもう慣れてると思う)
定刻運行する日本の交通機関のみなさん、
おつかれさまです。←日本以外ではたぶん無理
というワケで、ツアー3ヶ所目、私的3参戦目。
最初の地方公演です(横浜は東京の付属都市的)。
前日がShinobuちゃん(←Morrieさんの呼び方
流行った)の生誕祭(Dirの心夜くんとangeloの
キリトも同日)だったので、シルバーとか
みながら仙台を徘徊したのですが収穫なし。
最悪 移動中のおやつ(ここまで落とすともはや
誕プレじゃなく差し入れ ^^;)かなぁ?とも思った
のですが、仙台までの移動途中に、たい焼きを
購入してMorrieさんに「やけくそやな」と
言われているのを知っているため、自粛しました。
Shinobuちゃん本人は何故…?って反応でしたが、
たぶんデブのもとって意味だと邪推するのです。
それでなくとも楽屋弁当じゃ足らなくてカレーを
追加しているあたり、将来の腹が心配すぎます。
↑
ヴィドのシュンくんと同じ匂いが…
81番。4〜5列目ややシモ中央。最近の定位置です。
HooKは後方にいると音が良すぎて臨場感に欠ける
(音源みたい)ので、途中離脱かもしれないのに前へ。
セットリストは変更なく、だいぶ客側も
身体に馴染んできています。←リピーター多し
Morrieさんは襟元ヒラヒラの黒長T。
Shinobuちゃんは横浜初日と同じ白シャツ細タイ。
アンコールでは人時くんがシマシマでしたが、
最初からそーでしたっけ?
ステージが狭いため、メンバー同士の動きは
おとなしめでしたが、ステージ上の距離に
比例するかのように、高密度で。
Morrieさんがその集中を、エネルギーを、
自在にまとめては解き、また絡めては遊んで、
まるで視えるような眩いはちみつ色の音。
関東では、この音は鳴らない。
遠征の醍醐味です。
ファイナルだし、東京で聴けばいいやと
思ってる人間には、きっと一生わからないこと。
千の闇夜の最後の音が、確かにやんだのが21:02。
メンバーの退場も観ずに脱出しました。
でもいい。人時くんが関東帰るから、
トリプル・アンコールはなかったみたいだし。
遠征好きにはたまらない夜でしたよ。
3月3日16:24追記
そういえばアンコールで、Shinobuちゃんの
Birthdayがありました。
Morrieさんによって唄われるHappy Birthdayとか
かなりレアだったのでは? でもアレか。
うっかりMorrieに干支ばらされてチャラか(;^艸^)。
ファンはみんな知っているのだけれども、
一応 隠すのが、V系の流儀ですよっと。
2011.02.21 - 23:01
予想外の人物の葬式でした。
母方の祖母(夏がきたら94)なら、そう遠くは
ない未来の予定に葬式の可能性を考慮して
あったりもするのですが。
父親です。
でも一緒に暮らしてなくなってもう23年です。
戸籍だって分籍しちゃってからもう8年です。
最後に偶然うっかりと雀荘で会ってから
まる12年、会っていません。
でも、DNA上の父親であることは確かで
ゆるがないし、変えようもないのです。
そんな関係なので、残念ながら
「あぁ死んじゃったかぁ…」
以上の感想が出てきません。
困ったことに、全然かなしかったりしない。
どちらかというと、親が自分より先に死ぬのは、
むしろ当然だよねって、私は思っていて。
そう思っていること自体を、私らしいな…と
私自身が認識していたりします。
70代までは生きなさそうな生活してたし(ヘビー
スモーカー&アルコール漬け)、亡霊みたいな
不健康なツラの写真をみかけてもいたし。
だから5年後〜10年後くらいの予定には
入れてありましたよね、父親の葬式。
私の心づもりとして。
というワケで、感情としては正直どうでも
いいのです。だって、いないからって
困ったりしない。精神的にも、経済的にも。
そもそも向こうが再婚した時点で、高齢になった
ときの介護とか看護とか看病とかは、子である
私の義務じゃなくて、新しい若い奥さんの責務に
なったハズだから、もう無縁の気でいました。
死にかけで生きてる間のごたごたは、仕事がら
嫌でも見聞きするので、それに関わらなくていい
なんて、むしろラッキーくらいの勢いで。
自分の仕事が死亡診断書だすまでだもんだから、
忘れてました。民法上は親たちが離婚しようと、
自分が戸籍を独立させてひとりになろうと、
まだ親子なんだよってこと。
火が吐けそうにめんどくさいです。この3日間で
いったい何回めんどくさいって言ったかしら?
まず喪服とか超超超超めんどいし(_ _;)。
(黒スーツはあるけどインナーとか靴とか鞄とか)
しかも前日は横浜でライヴ観てたのに黒スーツ
とりに名古屋帰らなきゃならなかったし。
↑
これは自分のせい
しかも行ったら行ったで新しい奥さんって典型的な
依存体質の、これだから女は…って言われるタイプ
ど真ん中だし。←ある程度は予想してたけど
(私の母に脅かされてた反動だとは思うけど)
↑
いくらあれ(私の母)に疲れたからって、
ちょっとは考えてちゃんと選べよー
あれじゃ子供(異母弟)が不幸だよなー…と
思ったら、あの歳の男の子にしては
大人びたしっかりコだったり。
↑
子供してられなかったんだろうな
親が両方とも悪い意味で子供すぎて
新しい奥さんのご父君が、困り果てた顔を
していて大変申し訳なく思ったり。
↑
でもダメな中年男にひっかかったのは
貴方の娘ですから、同情はしませんよ
あぁすべてがめんどうくさい(_ _;)。
2011.02.20 - 17:13
昨日と今日のブログです。
昨日は、このツアー中1番の良番だったので、
遠慮なくシモテ最前へ。おかげでいろいろ
やらかしました(((^^;)。
3月3日16:14追記(記憶の箇条書き)
初日、パラダイスでMorrieさんが歌いりをロスト。
Aメロ迷子で客に歌われ、本人さま半笑いでした。
天醜爛漫のアウトロが、どんどんひどく
なっています。明らかに皆さんインプロ。
特に2日目は決まりはどこにあるのかと
言いたいくらいのシロモノで。
その、洪水のような音の中で自由に揺れている
Morrieさんが、ひどく綺麗でした。
2日目、けっこう前半で、カミテに遊びに行った
ShinobuちゃんがHiroさんに懐いてました。
その姿はまるで…
美人でシャープな猫さんに、フサフサしっぽの
大型犬の子犬がじゃれついているかのよう。
うひゃー…(・・;)と観ていたら、調子にのった
わんころがHiroさんのうなじにキスΣ(・□・;)。
キスっていうよりは、親愛の情表現で鼻先こすり
つけてくる動物みたいだな…って思ったのは、
ここだけの秘密。
Hiroさんは綺麗だし、小柄な分 動きもシャープで
色っぽいけど、Shinobuちゃんはどっちかというと
ふっくらだし、天然で色っぽくないんだもの。
ちなみにアンコールでシモテに来たHiroさんが
仕返し…とばかりにShinobuちゃんの肩に
カプッと噛みついてました。
そっちをみてあきゃあきゃしてたら、
カミテ行ってたはずのMorrieさんが
センターに帰ってきており、客の視線をたどって
シモテの惨状を眺め、…無言。
ふーん、そーゆーの好きやんな…的な。
このひともヴォーカリストらしく、よそ見を
許す許容量はないようです(((^^;)。
Hiroさんがシモテにいるままコーラスしようと
して、Shinobuくんのマイクに必死で背伸び
しているのを目撃してしまいました( ^艸^)。
やはりカミテ/シモテの身長差萌えって
ある気がします。←腐的な意味で
2011.02.13 - 23:41
のんびりギリ行動なのに、大須観音の横で
お好み焼き食べてからノコノコ行ったら、
BAELSCOPEラストの曲だったーっ(p_q,)。
↑
まさかアタマとは
いつまでもグズグズお布団と仲よくしてた
自分が悪いのでなにも言えません。
でもでもやっぱりベースさんかわゆっ!!
まだ名前も知らないけど。←BAELSCOPE 2度目
たぶんLastierをともにした友人たちには
わかってもらえるとことと思います。
むしろ半笑いの苦笑さえくらいそうですが。
A&D。初会。第1印象はDaizyStripper。
でもこの言い方ほどには悪くもありません。
マオくん(シド)ばりの鋭い滑舌と、
夕霧(DaizyStripper)ばりに透る声質。
声を支える腹筋も強そうです。←振り敗けしない
FITSallの音響のよさが助けている部分がある
とはいえ、これだけのヴォーカリストを擁する
バンドは集客力あるだろうし、伸びるかも。
東京ヒーローズ。2度目まして。
ツイン・ギターのアレンジが興味深い
バンドさんです。ちなみに私はカミテ派。
無愛想(照れ屋)で、吹けば折れそうで、
ちょい爬虫類ぎみの彼がいい感じです。
ギターもストラト・シェイプで、ピックアップは
2ハム。非マッチングのラージ・ヘッドで、
私の趣味的にいい辺りを突いてきます。
DragonWappppper。初会。……私には微妙。
EAT YOU ALIVE。トリ。4回目。
2段目3列目ドセンという音響を求めた位置に
立つと、どうしても目立つのよな(((^^;)。
やはりこのバンド、だいぶ本気でおもしろいです。
メロディの多彩さ。ファルセットからデスヴォ、
さらにはラップまでこなせるヴォーカルくんが
謎すぎます。
そのクセMCは苦手らしく、なんもないとしか
言わないし(苦笑)。客からワンマンの告知をしろと
言われて、誰だお前はと切り返すワリに、結局
告知しない辺りは、意外に大物なのかもしれません。
2曲目とアンコールの曲が好き。
そろそろ音源買いましょうかね。
古い5件 | 新しい5件