D'ERLANGER @ E.L.L.

2010.02.15 - 00:10

詳細は後日。
でも今日の方がよかった。ラザロからの曲が多くて。


18日23:21追記
kyoちゃんが綺麗でした。いーんです盲目的で(爆)。
ちなみにノースリ着るのは気合いの表れだそうです。
 ↑
初めて聞きました

ノースリは、うえに羽織ったヤツ脱ぐか脱がないかで
こっちを焦らすためじゃないんだ( -c-)y-~。


ラザロからの曲が多く、個人的には嬉しいセットリスト。
ロミオ&ジュリエット、大好きです。
『この世のすべてが敵でかまわない』とか、うっかり
言われてみたいですよね。しかもkyoちゃんみたいな
いいオトコに。←ないない( -"-)ノシ

アンコール1曲目がLOVE/HATEは、スゴいけれど
だいぶ怖く、このあとどーすんだよぉ(゜゜;)…と
オロオロするも、しばしの石化で難なく復活。
直後のLove me to Deathが、意外なほどよかった
です。アルバムの中では目立たないかな…って
思っていた曲なのに。置き方しだいなのかもしれません。


が、演奏自体はかなりバラバラ。最大のソソウは哲さん。
走る走る(((^^;)。SEELAさんが困惑した表情で
ドラムの方を見ること多数。
一郎さんも「俺どっちに合わせばいーんだよ?」
って顔してました(-''- )。
kyoちゃんはヴォーカリストらしく(?)しらんぷり。

どうやら4人とも協調性という言葉は知らないようです。
すごいのは、演奏的にばらばらであることが、バンドの
カッコよさを阻害しないことです。ばらばら感が
ライヴ感や臨場感をいっそう高めていた気さえします。
それがキャリア成せるワザなのでしょうか?


さー次回。初めてD'ERLANGER@京都を体験します。



D'ERLANGER @ 大須E.L.L.

2010.02.13 - 23:53

とりあえず場所確保。
詳細はのちほど。


18日23:18追記
Electric Lady Land。私が知る限り最高品質の音を
もつライヴハウスです。照明で客席まで暑い…とか、
そんな文句はいいません。

いつもどおり2段目後方。低音の輪郭が、まるで
縁取られたみたいにクリア。

年末はイベントだったし、アルバムでてからもう
3ヶ月も経ってるし、どんな構成のライヴなのか…とか
ほとんど考えてませんでした。
板にノるのがD'ERLANGERなら、全部ゆだねちゃって
なんとでもなります。←あとが怖いというウワサも


kyoちゃんのかなりスリムなズボンには、大腿部前面に
複数の横方向スリットがあって、隙間から脚の細い筋が
ちら見える…(_ _;)。ふとももデブなワタクシとしては
ちょっと悔しく、……どーせなら大腿裏希望。←そこ?

ダメージ部分に手ぇかけて…とか、すげーしょもない
妄想に駆られたのは、ここだけの秘密だ。

一郎さんはリバウンドしておらず、白シャツが
背中の肉感をひろってなかったのでひと安心です。


わりと最新アルバムに密着したセットリストでした。
NHKの記憶画像が刺激される場面が多かったし、
じゃあこれはアルバム後ツアーっていう位置づけ
なのかな…とか、ぼんやりと考えてました。

うん、そんなライヴ。



the fool @ 名古屋休日

2010.02.12 - 23:18

建物側面に書かれたHの頭文字前を横切ったとき、
中からGunjiの第1声が聴こえてきた。
ギリギリ間に合ってない。あと5m(_ _;)。←昨日と一緒

まー16:28に洗濯機が止まって、17:10には着けるハコ
なんだねーっていうことが、わかったのでよしとします。

めずらしくGunjiがハット姿で、帽子かぶると
Gooちゃんによく似てるなー…とか(DNAなんだから
あたりまえといえばあたりまえ)、あんまり思ったことの
ないことを思ったり。

まさかいるとは…って反応を、本人および関係者ふくめ
何人ものひとにされましたが。まぁそーだよねー、
私もまさか行くとは思ってなかったです(爆)。


というワケで、片付けの続き、進行中です。
寝られるようにはなったから、ぼちぼち今日の分は
終了して、発掘したYASHAとか読んで寝ましょうかね。


13日1:02追記
わーぃあほぅニュースにも載ったので一応追記を。

参照記事

今回のライヴは、コンピレーション・アルバムの
レコ発企画でした。
自主的に知ってるバンドはthe fool以外いなかった。
"もと楓のヴォーカリスト" といわれても、
そのバンドと対バンしたことあるのはわかるけど、
バンドの印象さえ思い出せない。

阪→名→東の最小限ツアーでの途中離脱。
…きっと、バケて出ても歌いたいだろうな。


私はひどいひとなので、自分が好きなバンドじゃなくて
よかった…がたぶん1番最初にでてくる本音だ。

機材車は積み方まちがうとバランス悪くて怖かったり、
無茶なスケジュール組んでたり、疲れてたり、
寝不足だったり、集団心理でヘンにテンション高かったり、
します。

『気をつけて』そう思うことしか出来ないけれど。



がんば…りたい今日この頃

2010.02.12 - 12:33

身体かったるい(_ _;)。筋肉痛未満ですな。

午前中はゆるゆると買い出しなぞ。まぁその途中に
郵便局をみつけてINORANのツアーの振り込みとか
してたのは、ここだけの秘密だ。


買い出しにもすでにカルチャー・ショックがいろいろ。

カルチャー・ショックその1
18ロールのトイレットペーパー
いままで私が暮らしてきた東京神奈川エリアでは
みたことなかったんですけど、むしろそれがヤマ。
4とか8とかじゃないんだ。まぁ12が基本だとしても。

カルチャー・ショックその2
レジ袋が有料
いままで活用の場がなかったサイズ大きめの
エコ袋(当然グッズ)にチャンス到来の予感。
 ↑
とりあえずはhideサミのが良さそう 早く着いてくれ

カルチャー・ショックその3
野菜ジュースに低塩がある
塩いり塩なしの中間らしいです。少なくとも神奈川では
みたことありません。しかも塩ありと低塩が主体で
塩なしは少数派。少なくとも
横浜市内とは逆です。三浦みてぇだな(ぼそっ)

カルチャー・ショックその4
シリアルの売り場が超ちょっとだけ
やっぱりあれはアメリカの文化なのでしょうか。
横須賀とかスーパーの棚1列分くらい軽くある感じですが。
横浜はそれほどじゃないけど、それでも幅60cmはショック。


さ、午後もがんばりますかね。
本日の目標:
とりあえず風呂はいって寝られるよーにしよう



名古屋

2010.02.11 - 22:04

ぷはぁ。よーやく名古屋です。

荷造り完了が朝8:00頃。←19時〜22時だけ寝て徹夜
8:30に朝マックして、帰ってきてうとうとしてたら
9:30に宅急便。なにかと思ったらMySpace.jp
(hide表紙だったヤツ)の読者プレゼント。あらま(^m^;)。
載ってなかったDir en greyの販促だから競争率
低いかな…とは思ってたけど、まさかの当選でした。
12:00までうとうとし、ごそごそ起きて掃除の準備。

13:20引越し屋到着、14:20積み込み完了。
今回のリーダーのコはベース弾いてたことがあるそうで、
黒夢好きでした。ちなみにうちのベッド(兄が大学
入学時に購入 21歳)と同い年だとか。わけー。

そーいや前々回の引越しのとき荷造りにやってきた
10代の女のコが、うちのhideグッズのヤマに大感動
してたこともありました。前回の時はCD棚に驚愕してた野郎がいた…ような。

それにしても、ひさしぶりに床とか見ましたよ。←をぃ
ハウドゥユウドゥ? 床 ←このネタわかるひといますか?
で、床掃除して(←雑巾がけとかさらにひさびさ)
泡風呂入って(←泡風呂は界面活性剤なので
風呂おけがきれいになる)
残りの荷物を職場近くのウィークリーマンションへ
運ぶために2往復。雨と風がどんどん強くなって、
最後はかなり死に物狂いでした。

で、明日もこの調子です。
引越し屋は13時くらい。ガス開栓は13〜15時で予約。
したらエアコン設置屋が13〜15時だって電話を
入れてきました。まぢかい(・・;)?
ハチあわせたりしてー(笑)。
一気に片付きゃこっちはありがたいけど。
the foolのライヴ、間に合うかしら(爆)。

というワケで早いですがおやすみなさい。



古い5件 | 新しい5件