2010.11.17 - 23:20
すっかりライヴブログと化して
いるのを少し反省してみました。
まずは文句なしにすごい話。
触媒で医療ゴミの無害化病院という機構(研究施設も同様)には、
感染性ゴミ…というものがあります。
ホントの意味で危ないのは、
針とかあのへんのものですが、
そればかりではありません。
家でうっかり流血したのを拭いた
ティッシュは普通ゴミだけど、
病院が棄てる血のついたガーゼは
感染性廃棄物。汚染されたかも
しれないもの(手袋の類い)も対象です。
取り扱いにも、廃棄にも、すごい
金額がかかっていたりすることも。
それがこうして処理出来るなら、
実に素晴らしいことです。
医療機器はもっと国産にシフトして、
あわよくば輸出産業にだって出来る
と思いますよ。
コストもそうですが、保管がラクなこと、
有効期限が長いこと、かさばらないこと
(保管しやすいこと)、扱い易いこと、
なにより確実に安全なこと。
要求が多岐にわたり、しかも細かい。
日本人が1番得意なところでしょ?
そして出てしまいました、高裁判決。
当直を時間外と認定でてしまいました、まさかの判決。
内容的には正しい判断ですが、
社会的には疑問が残ると思います。
そんな財源は、どこにもない。
24時間体制の診療を維持できなくなる
病院が大半じゃないかしら。
仮に移行処置的な時間があったとしても。
当直と時間外勤務は、労働法上かなり
異なります。すごく簡単にいうと、
医師のは当直で、看護師さんのは時間外。
だからは、医者は当直あけも通常業務を
させていいけれど、看護師さん達は交代で
帰さないといけないのです。
そして厚生労働省が想定する当直は、
基本 眠れて、電話対応が数回。
まぁそんな当直も確かにあるのですけれど。
だからといって、当直あけが全員帰ったら、
日中の医療が破綻でしょう。
夜に緊急手術していた人間が、朝から予定手術…は
さすがに避ける努力がなされていますが、ゼロでは
ないし、朝から外来…くらいは普通です。
どーなんのかな? 最高裁いくのかな?
2010.11.14 - 22:28
というワケで、渋谷BOXXでした。
なんと土屋昌巳さんがいらっしゃいました。
詳細は後程(昨日のブログにならないよーに場所確保)。
21日14:12追記
去年は3ヶ月に2度の割合で観ていたのに、
むこうの地下活動の長引きと、私の関東離脱が
あいまって、だいぶひさしぶりのDerZibetです。
時間つぶしにウロウロしていた町田で、
長年の懸案事項だった財布の更新が出来て、
ちょっとウキウキでした。
16年(!)働いてくれた先代の財布、ありがとう。
そういえば町田、なんか祭りやってましたが、
アレはなんだったのでしょう?←興味はあまりない
必殺APECのため、都内もコインロッカーは
軒並み使用禁止。あきらめて荷物とともに遊び、
早めにBOXXへ着いて、のへのへしてました。
リハ音を堪能していたのは、ここだけの秘密。
BOXXは、前に出ても音が悪いだけなので、
後ろがおすすめです。
本日もISSAYさんは華麗に麗しく、
Hikaruさんはなんかヘンな服着ていて、
まぁ、いつもどおり。ヘンな話DerZibetには
いつもどおりであってほしいと、思って
いたりします。なんとなくね。
途中、職場から電話がかかってきて、
コールバックのために一瞬 外へ出たのですが、
結果的にはこれが嬉しい誤算。
ハコ内に戻って、出入口すぐの照明卓にそうように
立っていたら、待つ歌のちょっと前、明らかに
一般人でない人物が、速やかに入って来る。
誰だろ?と視線を向けて、真剣にステージを観る
そのひとに驚愕っ?!! 多少斜め後ろからだって
見間違うハズもなく土屋昌巳さんでした。
およそライヴハウスで見ることのない、上質の
細身のスーツ(細ストライプ←たぶん)。
その距離、30cmあまり。
………微かに、いい匂いがした(*´ρ`)。←ばか
しばらくシモテの壁際から観ておられて、
えー、そこで観ちゃうの?と思っていたら、
次のMC前にさくっと物販後ろの関係者席へ。
そのほーがいいです。こっちの心臓に(苦笑)。
ホントに、ただただすごい存在感でした。
背が高いワケでもなくむしろ体重なんて
軽そうなのに。凛として麗しい至高のひと。
あたりまえに敬語が出る…というか。
まぁこーゆーひとに対してだけ敬語使って
ればいいなら、敬語も簡単なんですけどね。
というワケで、待つ歌めっちゃ大好きなのに
記憶が(((^^;)。どう控え目にみても自分のせい
なので、しばらくは音源で我慢しましょう。
楽しいライヴでした。不足はない。
でも足りないものがないから、
深化はあっても進化はきっとない。
それが安定感であり、安心っていうこと。
次は年明けのアコースティック@大阪…かな。
アコースティック聴けてないので、楽しみです。
2010.11.13 - 16:59
10年以上のときを経て、なおひとは変わり続けて
ゆけるのだということを、思い知った禁断の扉から
約2ヶ月。2度目ましてのdefspiralです。
関東在住だったなら、あの衝撃度から考えて、
かなりエゲツなく通いつめていそうなものですが、
まだしばらくは名古屋の身なんですよね。
APEC開催初日に、わざわざ横浜です。
新幹線内でコレを書きながら、何してんだろ?とは
ちょっとだけでいいなら思っていたりします。
むしろマイカルのゲーセン行こうかと、一瞬だけ
本気で考えましたが、当直あけの眠気に敗けて、
開場ちょい前に新横浜 到着となりました。
コインロッカー使えるかな?
行かれるみなさん、また後程。
16日6:12追記
さすがに駅のコインロッカーは使用禁止でした。
まぁハコのには入れられたけど(((^^;)。
今日の新横浜周辺は徳島県警でした。
徳島って1度しか行ったことありませんが、
車はいても人影はほとんどない県だったという
気がします。←徳島駅周辺の印象
だいじょぶなんかな? 時間的にたいして
混んではなかったけど、人混みといえば
ちゃんと人混みですぜ?
116を持っていて、着いたら150まで
呼び出してました。←えぇまぁ…ね
サンフォニックホールという小屋は、関東屈指の
良好な音環境を提供してくれる場所です。
ドリンク代もかからないし、周りに商店がない
から、出待ちもし放題だし、ワリと好きで。
という具合にdefspiralでした。
せっかく音のいいハコなんだから、
自分の耳的センター(中央ちょいカミ)に立って。
シモテ目当ての場合、あえてややカミに立つと、
フロントのヴォーカリストと自分のお目当てさんが
1視野におさまって素敵だったりします。
視界も音もひどく素敵でした。
あいかわらずTAKAさんのMCだけが残念系なの
ですが、それもまぁいい加減 慣れています。
↑
ホンマに関西人か?
先日のラジオで、まんまとakiさん本人に遊ばれ、
ハメられたコメントが流されてしまった件を話して
ました(((^^;)。自ら「生真面目だからさ」という
TAKAさんをみていると、遊びたくなってしまった
akiさんの気持ちもわからなくもない…どころか
よくわかります。
音は一級品なのにな。TAKAさんの声で歌われる
LaputaのEVE、綺麗でした。
そこから続けて後半戦へ突入…しようとする
タイミングで、MASAKIさまがドラムの革を
破いて中断。TAKAさん的には後半へ向けての
盛りあげとして87点くらいだったらしいですが、
残念、仕切り直し。ちなみにリハの最後の1時間で
コピったそう。憐れ!まぁと。
で、akiさんです。
Laputaというバンドに関しては、正直あまり
観ていたわけでもなく、akiさんの印象も、
バズーカ砲みたいな声(轟音の中でも埋もれず
目立つ強い声)のひと…くらいでした。
あんなに芸達者なひととは初めて知りました。
客入れ中と転換中に流れてたdefspiralとakiさんの
PVを編集した映像もakiさん作とのこと。意外に
古川さん(グニュウ→ヌーキキのフルフル)とかと
同種族のようです。
「リハーサルに侵入して、どんなシステムで
やってんのかな…と、忍び足で(笑)センターに
立ったとき、TAKAさんのマイクスタンドが
この辺(額の高さ)にありまして、それだけで
心が折れそうになりました」とか言いつつも、
「誰だ、いまちっさいおっさんって言った
ヤツは?」と、いまだにちょっとは身長が
コンプレックスなご様子(笑)。ちなみに
小さい分、コンパクトで濃いそうです。
なかでも秀逸だったのは、『一撃』に『必殺』を
返す、コール&レスポンスをやる曲で、
「defspiralファンのみなさん、
どうか引かないでください。」
「akiファンのみなさん、どうか躊躇わないで
ください」というくだり。笑いさえ取れる煽り
文句は、なかなか出来るものではありません。
そもそも一撃と必殺でコール&レスポンスしないで
ほしい…。しかもAPEC開催中の横浜で(苦笑)。
唄のウマヘタじゃなくて、声の良し悪しじゃ
なくて、同じステージという板の上にのる
パフォーマーとして、akiさん個人の方が
上でしたね、今回は。
↑
そうだろうと思ってたけどね←ややひど
あ、akiバンドのベースは人時さんでした。
(だからフライヤーにCreature×2が ^^;)
Creature×2で観るより、大人の余裕っぽい
音弾いてました。相対的なものかとは思いますが、
ちょっと新鮮です。なにしろ黒夢時代からずっと、
最年少〜年少側でやってるのしか知らないので。
akiさんが他のメンバーは紹介でいじるのに、
人時さんだけいじらないでいるのが、なんか
妙に可愛らしかったですよ(笑)。
2010.11.12 - 21:57
職場に、
『火災放置機 点検のお知らせ』
が、まだ貼ってあった。←昨日みつけた。
…………。
誰も指摘せんのかい(_ _;)。
まぁ伝えたいことはわかるからO.K.なのか?
それともホントに小野瀬(J=放火屋)みたいな
誰かが意図的に書いたのか?
火災をお報せするのがキミらの仕事じゃ
ヽ(#`O´)ノ┌┛))蹴。←最近 気に入ってる顔文字
ヲ樹威の誤送信もびっくりですよっというお話。
2010.11.10 - 23:58
in 名古屋。ラストの1時間あまりですが、
一応 行ってきました。
もともと遅刻の予定ではあったのですが、
月曜になって突然 外部とのカンファが
出現しまして。このカンファ、先月は
17時半から22時までやってたという、
おもしろいんだけどなかなかに厄介な
出来事なのです。
まぁ今回は、20:20に終わる素敵っぷり。
職場から20分の大須です。
さらにはイベント自体が昨日より
長かった(押した?)ので、ちょうど1時間。
よろっとのんきに楽しみました。
着いたときにはI.N.A.ちゃんのラスト、
Hurry Go Roundで、秘蔵音源は
聴けませんでしたが。
KISSの曲がかかったとき反応した客層が、
かなり年齢高めで、あれがホントにリアル
タイムだったひと達なんだろうな、たぶん。
E.L.L.は、フロアが階段状なだけ踊りにくいし、
壁が平らじゃないから、バックドロップや
スクリーンの設置が難しいのだけれど、
音環境はやっぱりよくて。
じんわりと、あの頃を思い出しました。
誰にでも1度はある、キラキラの時間。
11/12 22:01追記
そういえば、いつもライヴでお会いする
サイコベアの着ぐるみの方がおられましたね。
夏はアレですが、このシーズンなら抱きつかせて
ほしぃ…とか思ったのは、ここだけの秘密。
古い5件 | 新しい5件