佳境です

2010.01.13 - 11:00

2010年も始まりましたねぇー。
今年もはりきっていきましょう!!


となると……

もう本の発売もすぐそこなんです。実はただいま校了(最後の締め切りのようなもの)真っ最中。「blog書いてないで、仕事しろ!」って声が遠くから聞こえてきそうなんですが、そんなときこそ現実逃避ですよ。ハイ。
大量の文字修正の山をチラ見しつつ、コレを書いております。アハハ・・・。


前出の増田さんがhideさんとの思い出を語ってくださっているので、私も今回の制作秘話なんかを書いてみようかと。


実は、この「Pinky Promise」の企画は、さかのぼること約3年前、そうです。hide memorial summit の頃のお話しになるのですが、事務所のかたとした雑談がきっかけなのです。

「hideのファンのかたにずっと大切にしてもらえるような本を、いつか作りたいんです」

今でも、この言葉が私の胸に残っています。
こうして、この「Pinky Promise」の企画がスタートしたのです。


私は普段、ギターや機材関係の原稿を書くことが多いのですが、これらは楽器をやらない人にとっては、ちんぷんかんぷんの内容がほとんどです。でも、好きなアーティストが愛したモノのことなら、わからないなりにも、やっぱり知りたくないですか?
だから、今回はギタリストではない人にも楽しんでもらえるギター紹介ページを作ってみました。
このギターは何のPVに使われているとか、どのライブで持っているかとか、当時hideさんはどういうオーダーをしたのか、などなど。当時のエピソードも交えて楽しくわかりやすく紹介していますので、ぜひじっくり読んでみてほしいなと思っております。もちろん、DVDを見ながら、読んでいただくと、楽しさ倍増です。


さてさて、話はかわりますが、
私はhideさんと実際にお仕事をしたことがありません。

ですから、hideさんとの約束という意味ではリアルなものはないのですが、今回の本の中では、実際にhideさんとお仕事をしていたかたたちのインタビューが何本も掲載されています。I.N.A.さんはじめ、イベンターさん、舞台監督さん、セキュリティー、A&R、アーティスト担当、宣伝マン……など。みなさん、何かしらhideさんと約束をしているかたが多いんです。まさに「Pinky Promise」。

みなさんの中にも、音楽業界で働くことが夢というかたもいるんじゃないのかな?
そんな人たちへのヒントも、このインタビューには満載です。


hideさんが私たちに残してくれたものは、音楽だけではなかったはずです。
それらをこの「Pinky Promise」から感じていただければ、とってもうれしいです。

では、作業に戻ります(笑)!!


◇◆◇◆予約はコチラから◇◆◇◆