2009.10.17 - 12:25
といってもだいぶ不自由なゲームの楽しみ方です。
もともとゲーム一般は大変苦手としておりまして、
スーパー・マリオの最初のキノコを取り損なう
レベル…といったらおわかりいただけるかと
思うのですが、まぁ…アレです。下手クソです。
手先が器用ってことと、外界要因にあわせて指を
動かすことは、きっと違う神経なんだな。
↑
運動神経は不自由=さかあがり出来なかったクチ
パズル系…というか、アタマで対処する系は、
そんなに嫌いではないのですが、これまた
変にこだわって、あえて普通には楽しまない
のが私流です。
例えば、窓属のPCにデフォルトで入っている
ソリティア。カード配置を指定する数字を
1から順番にやっていってみる…とか。
↑
理論上カード配置は52の階乗とおりあると思うのに、
配置がその数に充たないのは、解けない配置がある
からだと信じているのですが、誰か数学的に解ける
配置が何とおりあるのかを示してみせてほしい
そんなワケで(?)、最近の時間つぶしは携帯に
デフォルトで入っているぷよぷよ(1面90秒のみ)。
この限られすぎた条件の中で連鎖をかさね、
高得点を狙うという、地味すぎる遊びが
ひそかなマイ・ブームです。
いまのところ最高得点は33690。←さっき出した
理論上、どこまでいけるのかが気になっています。
2009.10.16 - 22:13
仕事の話です。しかも病理解剖の。
病理解剖ってご存知ですか? 病死/事故死後に
死因の検索やさまざまな症状の因果関係を知る
ために病院がやる解剖のこと。
↑
事件性があるときは警察が司法解剖します
次に同じような患者さんがきたときには、
もう少し先手をうてるようにするために、
珍しい疾患ならそれを研究するために、
行われます。
結果は、やっぱりね〜…ってこともあるし、
開けてびっくり…なこともあります。
実際に執刀するのは病理医で、
検査技師さんが補助に入ってくれます。
でだ。昼飯(ミーティング・ルームで皆で)の
ときの話題がそんな病理解剖にまつわること
だったのです。←それもどうかと思うけど
医師A「終わったあとは冷たい炭酸が美味しい」
技師B「確かに冬でも汗だくになりますよね」
医師C「バラバラ殺人とかよくやりますよねー」
技師D「この大変さを知らないひとがやるんですよ」
医師E「ホント終わるとお腹減る」
技師F「……私、昔はまったく食べられなくなり
ましたけど…。肉とか絶対ムリでした」
えっ…? (‥;)
確かに…哺乳類の組織なんて、動物種によらず
よく似ています。厚切りの牛タンとか、某店の
豚タン塩煮込みとか、形状だけでなく筋線維の
走行まで、ヒトの舌(ゼツ)そっくりです。
哺乳類でなくたって、ヤキトリの肝臓をみて
その小葉構造を語る消化器内科の先生もいます。
「私、繊細なんですよ」と技師Fさんは主張して
おりましたが、体力(腕力)使う分、焼肉でもO.K.
なんだけどな、私(((^^;)。うーん。
中高が生物部だったから、カイコの幼虫やら
イカやらカエルやらニワトリやらウサギやら
経験ありましたしねぇ? 医学部でヒトやる前に。
イキモノを食べて暮らしてるってことに、
も少し自覚的になった方がよくねぇか?
2009.10.15 - 22:00
何年ぶりじゃすまないくらいひさしぶりに
姿 観ました。マジでD†SHADE以来。
だいたいD†SHADEは彼の客じゃなかったし。
↑
そもそもD†SHADEの客だったのかどうかもアヤシい
メロディ・センスは嫌いじゃなかったけどね。
ギターはともかくとして。←ひどぃ
ブログだけはなんだかんだと読んでいて、
だからふらっと来てみたけど、その理由は
本人にもわかっていなかったりします。
時々あります、こーゆーの。
後から意味がわかったりする(苦笑)。
自分の勘は信じることにしてる。たいていはね。
伸びやかで、センスはいい…それが彼の良さで。
それだけ。
育ちのよさそうな…といえば聞こえはいいけど、
どっかでナニかが決定的に抜けているんです。
まぁきっと、2〜3年に1度くらいは観に行く…かな。
…
続きを読む
2009.10.15 - 01:47
爆笑。むしろ笑い過ぎた。くぅ〜o( _ _)ノミ
バンバン参照記事鉄オタの要素はまったくない持たない私ですが、
かれこれ15年以上にわたり腐女子オタをしております(2〜3次元)。
脳内妄想だけにしておけば実害ないしねー。
この、まさに "斜め上" を往く感覚。これはすごい。
今度の当直の夜中にさっそくチェックしてみよう。
深夜アニメ枠といえば、実家にいたころに視ていた
ベルセルクとか懐かしー……(°° )。
2009.10.14 - 13:43
Drum MagazineのJoeさん(44MUGNAM)インタビューを
立ち読みに行って、あえなくWeRockの表紙DEAD ENDに
釣りあげられ、購入して帰ってくる。
あぁなんと残念な我が人生(_ _;)。
古い5件 | 新しい5件