2010.05.10 - 21:36
書き忘れていたのでいまさらですが。
京くん 黒髪ーっ?!!
はぁはぁした。
かなり一瞬はぁはぁしたぞ、私。←あぶなぃ…
京くんは、私の好みの中心に近いワケでは全然ない
のです(失礼)が、天性生粋のヴォーカリストである
ため、ステージの上にいる限り、観ざるを得ない
くらいにはちゃんと魅力的です。
昔から、話したいことがあるときだけ、独特の
ペース(京くんリズム)でとつとつと話すひとで。
難しい理屈づけを他人の解釈に委ねる器量はある
(というか他人は他人と割り切っている)ものの、
本質だけを見抜く頑なで純粋な眼は、いまも
揺るぎなくホントウの真実だけを求めていました。
やや標準語に近くなってはいましたが、
基本 変わってなどいないのでしょうね。
たぶん、いまのシーンの誰よりも、バンドになれて
よかったねって、メンバーがいてよかったね…って、
彼について思います。
彼だけは、独りにしてはいけない。
まぁ本当は、誰だってひとりなのですけれど、ね。
11日2:04追記
そういえば、メリーがサンクレイドに移籍するそうですね。
名実ともにDir直系の後輩になるってこと…かな?
ガラくん(当時はAfter Effectの真琴)がDirの運転手 兼
ローディーをしていて、前説のたびにお客さんたちに
からかわれていたことを知る人間が、いまどれほどいる
のかは解りませんが、本人は単純に喜んでそうですね。
2010.05.09 - 14:58
忘れないうちに(((^^;)。
まぁ本人にはhide cityのグリーティング・カードを
送りつけたので、別にブログにあげる必要はないの
かもしれませんが、なんとなく(笑)。
↑
たいてい毎年5月2日がらみで新しいカードデザインが
でるので、この日付のバースデーはちょうどいい…
なんて思っているのはここだけの秘密
最初に彼を観たとき、彼はまだライヴハウスにでる
ようになった最初のバンドをやっていて。
そこからいくつかのバンドやサポートを経て、
この1年はthe foolという場所に自分を見い出して
いるワケなのですが、この1年が1番急激に変化した
年齢だったかな…と。
周囲の音と一線を隔す凛とした雰囲気はそのままに、
どこといって特徴のなかった透明感を脱ぎすてようと
している…ような。うん、これからも楽しみです。
よりホントウに近い音を求めて、生き転がっていける
1年でありますように。
2010.05.08 - 16:17
今池でお茶 なぅ。(ブログの場所確保ともいう)
9日14:08追記
ツアー参戦2本目となる名古屋でした。
最終日のCOASTは、ファンクラブ優先ながら、むしろ
1000番ちかいことになっているので、116番の今日、
最接近の予定ではあったのです、はじめから。
このハコは横が広いから、近づきやすいですしね。
なんだかここのところブログで異様なおねだりモードに
入っているINORANのため、しかたがなく(?)タオル購入。
最近関東では若い客が増えており(特に前方)それに伴って
なんだか客層が陽性に傾きつつある(←生粋のINOスレって
自らを見つめる系の陰性なひとが多かった)のですが、
そんな客層を敏感に感じとって、INORANまでなんだか
陽性な印象です。
だからといって、『やれんべ?』とか言い出すのは、ちょっと
かんべんしてほしいですが…(_ _;)。
↑
『やれんべ?』とか『できんべ?』とか『いけんべ?』とか
その語尾の煽りは、町田とか厚木とから辺の狭〜いエリア
(いって秦野)の、ややヤンキーよりバンドマンしか使わない
言葉ですから。お里が知れるよ(p_q,)
"接近" を目標に掲げたため、音はあきらめ気味(苦笑)。
まぁ新木場(←良音)があります。INORANと佳嗣さんの
中間、ちょうど佳嗣さんのキャビ前に陣取りました。
ここにいれば、やや左を向いたINORANのキャビの音も、
左耳(私の耳は左の方が優秀)圏内なのでばっちりです。
Chirolynのベースというのは、アタックでも音量でも
ない原因で聴こえてくる音なので(なにしろギター3本に
打ち込みまであるバンドにいたワケですし)、どこに
いても聴こえなくなる心配はありませんからね。
5列目くらいにいて、そのままの予定だったのですが、
横浜以外のINORANでは経験したことがないレベルの
押しで3,4列目へ。(横浜はベイホールの特性として
押しがキツい←柱とかの事情による)
しかも中央へ中央へという流れもあってびっくりしました。
みんなそんなにINORANなんだ(^^;)?←こらこら
10日1:58追記
そんなワケでだいぶ窮屈だったフロアでは、開演を
待たずにダウンするひとさえ出ていました。
↑
比較的前方だったため、ステージ側からすかさず
オオツキちゃんが登場して対処してましたが。
ついでに3曲目かな? 真後ろの人に崩れオチられて
ビビりました。完璧に脱力して項垂れてましたが、
無事だったかな。←ワカモノでした
Dirでは何度も経験ありますが、INORANで
こんな事態はめずらしい。新しい客層の獲得は、
なくては困ることではありますが、速度によっては
考えものです。
セットリストはおそらく赤鰤と同じでした。
サウンドはロードで練られてその強靭さを増し、
ひどく誰もが楽しそうで。
前回よくわからなかったインストでのINORANは、
シンセを楽しげに遊んでました。ちょっと拙い
感じに鍵盤の上をすべり、タッチパネルの上を
遊ぶ指先。やっぱり左手の方が自由みたいで、
おもしろいなぁ…なんて思ってしまいます。
ツマミ系を微調整しているのとか、ホント楽しそう。
INORANはかなーり佳嗣さんにセクハラして
ましたけどね(^^;)。脚とかケツとか触りまくりで。
とゆーか今日は佳嗣さんやや不憫でした。
Chirolynに( -3-)ってカオされて後退り、必死で
顔を背けても逃げ切れず、コメカミにちゅうされて
苦笑してましたし。
INORANが自らステージ中央で仰向けにひっくり
かえり、そのINORANを跨いでChirolynが仁王立ち
というナゾのパフォーマンス(?)もあり…。
自ら絡まれに行くとは…。いい度胸ですINORAN。
これで2度と呼ばれないのか、はたまた次回も
あるのか。その判断が注目されます(笑)。
Unstoppableのコーラスで、オトコ煽りがありました。
積極的に前にくる男客が増え、最前や2,3列目にも
ずいぶんいるのです。
私は基本タッパあるし、あげ底するし困らないので
歓迎。押しがかかっても申し訳なくないですしね。
妄想的希望ですが、2階席にいた(たぶん)
葉月(lynch.)が歌っていたなら、……いいなぁ。
で、このハコはなんとな〜く出を待ててしまうの
で、なんとはなしに待ってしまうのです。
ついつい美味しいポジションを確保してしまうのは、
長年の経験が成せる技で、特にそうしようとしている
ワケでもなかったりします。←ホントウ
昨年の出待ちでは、ちょっと高い声だして佳嗣さんを
呼んでみたのですが、自分の爪先をみるがごとく
うつむいて歩いていた佳嗣さんに『びくっ』と
されて終わったのも記憶に新しい…((((^^;)。
が、今年の佳嗣さんは違いました。
ちゃんと前を見て歩き、呼んでみたらこっち向いて
ぎこちないながら笑顔まで(≧▽≦)。
まーそのおかげさまで(?)INORANには、恐ろしく
完璧なガン無視を喰らいましたが。
↑
オトナ気ねぇ…
いっそ清々しいくらいのガン無視でした。
そんなオトコだって、えぇ、知っています。
こっちだって伊達で20年も彼の客をやっている
ワケではありません。むしろINOスレとして
誇らしいくらいの美しいガン無視でした。
しかたがないのです。佳嗣さんの方が前を歩いてたんだもん。
10日21:32追記
思い出したことだけ追記です。
さっき思い出したのですが、後半のどこかの間奏で
INORANがピックを投げましたっ?!!
ソロで投げたことありましたっけ?
綺麗な放物線を描いたそれは、2,3列目中央にいた
少年の手に収まってました。
ロード最終日ということで、「スタッフにも拍手」と
INORANがいったところ、Chiro氏がすさっと正座し
シモテのオオツキちゃんに深々と頭をさげてました。
もちろんオオツキちゃんもすかさず返礼。←さすが
カミテ前方からはまる見えで(たぶん後ろからじゃ
わからない)、ちょっと楽しかったですよっと。
ステージから捌けていくときChirolynが佳嗣さんを
持ち上げ(くれぐれも姫抱っこではない)、そのまま
去って行きました。佳嗣さん超!困ってた(^^;)。
2010.05.06 - 23:49
2日に日焼けしてしまった肩がかゆくなり、
赤いままですが、ちょっとシワシワしてきました。
脱皮かな? やっぱり剥けるのかしら?
↑
基本むけてもとどおりになるひとで、
小麦色にはなれません
立ち読みしたい雑誌が全部そろっている本屋を
やっと見つけたのに、今月で閉店だそうです。
うーん、また本屋めぐりか…。
2010.05.04 - 21:07
2デイズ参戦だったみなさま、おつかれさまでした。
まだ渋滞と戦っているみなさん、お気をつけて。
名古屋に帰宅しました。気温 高っ(_ _;)。
まだ街のリズムみたいなものに馴染みきれていなくて、
名古屋にやって来た感じがなきにしも…ですが。
横浜に住み始めた頃、最初はついつい渋谷か新宿に
出てしまっていた(実家は渋谷新宿とも30分以内)の
ですが、ふと気がつけば思考の地図の中心が横浜な
自分になっていました。
2年では無理かもしれませんが、もう少し気楽に
歩きまわれるようになりたいものです。
名古屋にないものを満喫(?)した2泊3日でした(笑)。
今朝はスープストックトウキョウで朝ごはん。
↑
ひさしぶりにお腹すいたと感じました
↑
夕べは食べなきゃヤバい…で食べてました
マルイワンに出張出店しているLEMONed SHOPを
覗き、ついでに名古屋に取扱い店舗がないPRESENCEの
服をみて、なのにSTIGMATAにひっかかり、中村屋の
カレー(正確にはカレー・セットのインド・ティー)を
食べようとしたのにあまりにも混んでいたため断念。
時間つぶしに紀伊国屋で立ち読みし、
Zyの左迅(ギルガメッシュ)に爆笑しかけました。
↑
黒パグと一緒にミカリンのスタイリングで3パターン
着ていたのですが、どっちがイヌか微妙なくらい(?!)
似ています 特に1ページ目のうつむいた黒パグは激似
ジール・リンクでthe foolのCDが店頭にあることに
ちょっとキュンとしてみたり、ライカエジソン行って
みたら、無音再生状態のSadieのPVにあきれてみたり、
自主盤倶楽部でDir棚とKISAKI棚が並んでいるのに
苦笑したり。
で、駅弁 食べつつ帰宅…したのですが、2日と3日の
カタキをとるよーに(2日の朝 駅弁食べてから、3日の
ライヴ後 居酒屋まで欠食)お腹がすいてきたので、
そこのモスまで行って来ます。
古い5件 | 新しい5件