Dir en grey @ Zepp名古屋

2010.07.04 - 23:52

10日3:12追記
初日にヘタをうつ性質は、
どうやら解消されたみたいです。

私がDirをちゃんと観ている…といえる時期は、
学生時代(1997〜2002年くらい)と2008年5月から。

以前のDirは、リハから本番への切り換えが
いまひとつヘタで。緊張感の足りない彼らと、
初日を待っていた私たちの間の、いかんとも
し難いズレを、どうにも出来ないまま終わる
なし崩しのツアー初日…という現象を
複数回 経験していたのですが。

時間の経過は、確実に彼らをタフにしてきたようです。


最初の数曲は、スタッフさん含めややバタバタ
してましたし(おそらくはモニター関係)、
まだこなれてない感は、a knot限定をいれても
ツアー3日目という状況では、さすがに
いたしかたないかな…と思えます。

もうひと声まとまり切らんなぁ…と思い始めた
中盤を越えたかな?というあたりの、確か
DOZING GREENで、特にきっかけもなく
スムーズにシフトチェンジして、揃う。

リズムだけじゃなくて、音だけじゃなくて、
視線や思考のベクトルや、こころみたいな部分が。

焦点がぴたりとあって、どれだけ拡大しても
ボヤけない、限りなく細く確かな線のような収束。

銃口を向けただけでは駄目で、照準を合わせて
はじめて弾は当たるのです。
乱射する若さも、絨毯爆撃の乱暴さも、
嫌いではないけれど、無駄が多いのも
事実です。←そーゆー問題?


眺めやるステージは、距離はそこそこ近いにも
関わらず、あの頃よりも遥かに遠く、そして広い。

それは、彼らが手にした自由のカタチです。
ステージという場所に生きる誰もが欲しがる
意思みたいなもの。


彼らのライヴのキーワードは、自由への渇望。
まだ "自由じゃない" という事実を、彼らは
受け入れられてはなくて。
それが、私自身のリアルに繋がるから、
あの妙な達成感が得られるのだと思うのです。


BUG @ 大阪の陣

2010.07.04 - 00:48

日付変更線をこえてしまいました。
来る予定はなかったハズなのですが、
来るハメ(?)になってしまいました。

11日15:38加筆修正
BUGなkyoちゃんです。

ライヴ前に見つけてしまった、笑うに笑えない
Tシャツを、彼の人に届けるべく、kyoちゃんに
伝書鳩となってもらうための知恵をしぼりました。

ココロよく…とまではいかないものの、
シブシブ持っててくれてたら嬉しい(苦笑)。
ついでにTakashiさんが爆笑こいててくれたらなぉ嬉しぃ
 ↑
そのために透明なラッピングにしたのだ


諸事情でカミテ端にいたのですが(だってASAKIち
好きだし、弦好きとしてはこの位置 慣れてます)、
そのことであんな扱いを受けてしまうとは……。

もうkyoちゃんもグラサンを外した後半戦、
カミテ側から中央へ帰ろうとするkyoちゃんが、
不敵な笑みを浮かべつつ、私たちら辺を
指先でくーるくる…。

うちら凍結(@Д@;)。
私たちの斜め前にいた少年達が応じたのですが、
後ろからだと明らかに、その指先は彼らより
カミテを狙っており、私たちの後ろはひとめで
わかるASAKIファン。
……うちらですか(_ _;)。そーですか。

セリフを付けるとしたら、
「なんでそこ居んの? キミらオレでしょ?
 つーかむしろオレじゃなきゃでしょ。」
みたいな。

や、確かにキミのことは好きだけど、
ASAKIちゃんもちゃんと好きよ(((^^;)?


なにあれっ? どんな生命体?
ヴォーカリストらしい自信過剰と独占欲の強さを
持っているのは知っていたけれど、
正直これほどとは思わなかった。オトナ気ねぇ…(ぼそ)。

もー決めました。しばらくはBUG、カミテ常駐。←えっ?



劇場版UROBOROS-10-再び

2010.07.02 - 23:23

懲りずに2度目です。

なぜだか水曜日のCreature×2終了後、
Morrieさんはぼんやりと静かなのですが、
アタマの中で京くんが叫んでいて。
それもひと段落して、今日 アタマの中には
奇妙なほどの静寂がありました。

このまま週末を迎えたくないので
行ってきました。大高の最終上映。


DVDよりこっちのミックスの方が好き…かな。
個々のパートが映像にあわせて強調されて
いく感じが、脳内フェーダーに近い気がします。

さ、明後日は今年初Dir。その前に明日はBUGです。



Creature Creature @ FITS all

2010.06.30 - 17:58

ついに当日。いつもより1時間早い目醒まし時計の、
アラーム2分前に起きました。我ながら優秀です。

予定の服(私の常識的にギリギリ職場可)を着て、
ピアスを変えて(←忘れがち)。他のアクセ類と
化粧品とペットボトル・ホルダーと、夜 雨らしい
から傘を持って、チケットを財布に確認して
家を出たら、朝ごはん冷蔵庫に忘れて来ましたよっと。
 ↑
ツメが甘い

………ぃぃょ。
ドリンク代とロッカー用の小銭つくんなきゃだし。


直前にカンファが30分延期されて、
アオくなりましたが、まぁ平日ですしね。

開場おしてないかなー? 去年の大阪みたいに。
ギリ開場にも間に合いそう。がんばります。


1日7:32追記
ギリギリでしたが間に合いました。←開場
すべてがそのために廻る天の采配ってヤツがある
のかもしれないと、ちょっと信じたくなります。

まぁ慌ただしすぎて、感傷にひたるヒマも
なかったのは、むしろよかったのかも。
 ↑
17:38に職場を出て、17:53大須駅でした

人時くん前2列目。十分です。


私の耳は、哀しいほど弦を聴く用に
訓練され、特化しているんだな。

そうなるように、努力してきた自覚はあるし、
そういう意味では誇らしくさえある耳なのですが、
相手によっては不自由なのかも…。


弦がなんかやらかすと、そっちを聴いちゃうから、
たとえMorrieでさえも聴こえない、…みたいな。

ちょっとびっくりした。
去年の秋 大阪で、Morrieさんに太陽系の外まで
弾き飛ばされたのは、楽器隊が万全でなかった
から…みたいですね。

人時くんがライトハンドとかした瞬間、
そっち聴いてましたよ、自分。←残念です

Gone by RainもShinobuくんのアルペジオ辿って
左手とかガン見しちゃうから、今日2回聴いたのに
曲の全体像が掴めていません。反省( _ _)/。


本日のMorrieさんは白シャツ(フロント・フリル有)。
あきゃっ! とか思ってしまうのは、若干(?)脳が
腐っているからです。しかも途中で上着を脱ぎ、
あげく前ボタンをはずしていくので、うるわしの
胸筋が。や、ぢつはちくびも見えました。←こら
ついでに腕をあげたとき、シャツの裾から
腰骨さんがちらっ(爆)。←ナニ見とんじゃ をら

そこいらのワカモノより、よっぽど綺麗です。
身体つくってるひとの綺麗さなんですよね。
(京くんとかもそのクチです)


Morrieさんはそこそこご機麗しく、
名古屋は個人的には19年ぶりだとか、
ゆったりと西のイントネーションで話していました。

19年前、私は中学生で、すでにバンドという形態の
音楽を偏愛していましたが、まだ自分にとって
最初のバンドが私のすべてだった気がします。


と、ここまで書いてログイン画面で寝おちしました。
今日も1日がんばります。


23:04追記
ちゃんと湯槽で血流をよくしてからクビ後ろを
冷やしつつ寝たからか、クビ痛はありません。
肩こりは…オンナモノの服(しかもOzz)を1日中
着ていた時には必発ですから諦めてますが。

神に触れてしまった(といっても袖ですが)左手も、
別に何かを壊すこともなく、意外と(?)無事に
すごせましたし。

そうそう、今回触ってしまったんです、神の右袖に。
それが最接近ですかね? およそ70cm。

手に触ればよかったかな…? とも思ったのですが、
人間の温度をしていなかったら怖すぎるので、
結論的には触れなくてよかったのではないかと。


メンバーさん達も曲によっては余裕が出てきて、
Redではシモテに遊びにきたHiroさんが、
Shinobuくんに背中をあずけ、Shinobuくんが
Hiroさんの肩ごしにHiroさんの弦を弾くという、
弦萌えな私あたりにはあきゃきゃな事態も。


メンバー紹介があったのですが、話題はやっぱり
ツィッター(笑)。Morrieさんを除く全員がやって
いるのですが、うち2人は始めたばかりです。
「みんなフォローしてあげてね」っていいながら、
櫻はフォローしなくていいというMorrieさん。
あの…むしろShinobuくんの方が、
それ言っちゃう?的 暴言をはいてるんですが、
そこはだいじょぶなんでしょうか?(((^^;)

あ、ちなみにMorrieさんはShinobuくんのことを
「Shinobuちゃん」って呼んでました。←かわゆす

だいぶ長くなりました。そろそろ終わります。



湿度

2010.06.29 - 22:46

名古屋の夏の本質は湿度だと、
今日 知りました(_ _;)。

単にここ数日が湿気てたワケじゃなく、
こーゆーものらしいです、名古屋って。

横浜も海辺なので、私が育った東京よりは
ずっと湿気てるし、ひどいときには雨の前
海くさかったりもしたのですが、逆に海辺ゆえに
無風になることはほとんどないのです。
(朝夕の凪時間を除く)

風のあるなしは、体感温度に影響が大きく、
なかなかどうして、あなどれません(爆)。

例年8月第3週あたりの3〜5日以外は無冷房で
暮らしていたのですが(暑さには強いです)。
むー(-''- )、とりあえずはドライ機能オン。



古い5件 | 新しい5件