日常……など

2010.07.31 - 01:00

昨夜はひさしぶりに閉めきって冷房なしでした。
熟睡しすぎて第4のめざましで起床しましたが(_ _;)。
 ↑
4つ目は最後の砦

その11分後、最寄り駅を発車し、さらに10分後には
職場のデスクでPC立ちあげてるというハヤワザ。

起床から21分で仕事開始です。
スイッチのオン/オフはよい方です。
つーか、当直中なら電話で起きて5分後ERとか、
十分普通にあり得るのですよね。
 ↑
最近そんな生活はしてないですが


今週は睡眠のリズムを見失って、微妙でした。
基本 寝ようという努力はしないで寝オチをのんきに
待てる人間なので、眠れなくて困ったという感覚を
知覚したことはないのですが、ヘンなタイミングで
眠くなるのには困っています(^^;)。
 ↑
睡眠障害ではあっても入眠困難はないタイプ?


それにしても、どこまで続くんですかね?
参照記事

メンバーは軽症のようですが、だからといって必ずしも
大丈夫なワケではありません。だいたいが、病院のいう
軽症と、世間一般の考える軽症には、ズレがあります。
(特に外傷の場合、待機手術にまわれる骨折などは軽症扱い)

そして、メンバーだけが無事でも、ライヴは出来ません。
バンドを動かすため…に動いている数限りない人々。
1個のバンドが動いていること…で発生する仕事で
食っている人口って、意外にバカにならない気がします。


集団での移動で妙にテンション高かったり、
連日のライヴと移動で疲れていたりします。
特にここ最近、こーゆーコトが続いている以上、
みなさん、いつも以上にお気をつけて。

さ、この週末からXのための準備を始めましょうかね。


電波状態

2010.07.29 - 23:25

どうやら、職場の近所に電波が増えたらしいです。
いや、正確にはアンテナが増設された模様。

名古屋という土地は、PHSのアンテナ網が関東より
薄いらしく(←そらそーだ)、地図の現在地表示が
微妙にハズれて遠かったりします。

通信に困ったりはしないのですが。

いままでは1階に続く階段の上の踊り場まで
行かないとダメだったのが、昨日くらいから
階段室に入れば通信可能に。

ちなみに階段室横の女子トイレにも、
うっすら電波 入りました。
こ…これは学校のトイレでシケモクする中坊の
ごとく、職場のトイレでツィッターか?(笑)


話かわって、今日の雨すごかったらしいですね。
地下鉄が水没警戒やってたそうです。

どこの職場でもそうなのですが、デカい建物内は
外の気候がまったくわかりません。
しかもここ地下だし(太陽〜 T_T)。

光合成とか、最近 全然していません。
 ↑
休日は日が暮れてから始動

8月の野外を前に、太陽光線に馴れといた方が
いーかしら? どーかしら?



ジャンルも世代も異なりますが……

2010.07.28 - 23:25

15日から続いている訃報ラッシュ。
2週間を待たずに3件目です。

The WillardのShinさん。

はい。今度こそ名前しか知りません(失礼)。
パンク界の方に詳しい方々はご存知と思います。
(そういう意味では私ってメタルよりに生息して
いるんですよね。Xを育んだ土壌ってやっぱり
スラッシュ・メタルだと思うし……)

続くものですね、どうしてでしょう?
いや、続くものなのは知ってるんですけれど。
事故とかも起き始めると重なりがちですし。

せいぜい気をつけて生活しましょう。暑いしね。


本日のニュースに2件ほどつっこみ

2010.07.28 - 02:43

まずは、赤ワインと超伝導のお話。
参照記事

誰か酒好きな研究員が、酒の中に落としちゃった
金属で遊んでみたとこからスタートした実験な
気がします。馬鹿と発見は紙一重ですね。


そしてTAIJIの件。
参照記事

こちらは…、ごめんなさい、喜びにくいです。
TAIJIの創る曲は、比較的 好きなのですが、
彼のベースは、かなりけっこう苦手です。
むしろギター弾いてる彼は、嫌いじゃないの
ですけれど……。←ややこしい


まぁ、なるようにしかなりはしませんが。



考える…考える

2010.07.26 - 23:59

寝不足のアタマは思考が暴走してよくない。

あげく頭の中で歌ってるのMorrieさんだし。
こんなことなら途中離脱になっても行けばよかった。
 ↑
Creature Creature追加公演

吉祥寺なんだから、最悪 兄貴のクリニック転がり
こんで、始発帰りしたってよかったのです、本当は。


だって8月は関東 2回、関西 1回だし…←研究会 1回
とか、
お盆は新幹線 定価でいつもよりかかるし…
とかは、たぶん全部いいわけで。
吹っ飛ぶのが怖かったから、行かなかった。
それが現実。

んー、弱っちぃな自分。知ってたけど。


そんな日にかぎって解剖 2件とかくるしっ!!
 ↑
人間ひとり解体するのはけっこうな力仕事です
(バラバラ殺人とかホントよくやるよねー)


や…まぁ、こんな日に顕微鏡 覗きこんでても、
かえってもんもんとするだけですけど。


基本的に、見たいものしか見えてこないのが
人間の視力ですから、病理の仕事は大変です。

臨床なら徹夜あけでも、自分の体調が最悪でも
困らない程度にこなすのは簡単なのですけれどもね。

知らないものは、視えてこないから、知識が要ります。
ここに見えている世界は何か、自らに問われて視る。

探しものには注意力も必要です。
徹夜明けで印環細胞癌のリンパ節転移探しとか、
絶対 無理です( - -)ノシ。


そういう意味では、解剖はアタマ使わないから
ラク…かもしれません。
手順とやらなきゃいけないことは決まってます。
びっくりするような何かがないかぎり、
羊を数えながらでも出来る気がします。


こうやって、いつか全員が屍になる。
それを急がなくていいよ。



古い5件 | 新しい5件