ギルガメッシュ @ Electric Lady Land

2010.10.15 - 18:06

夏ツアーに行き損ねた(だって全箇所ソールド企画
のツアーだったんです)ギルガメッシュです。

ソールドというのは、バンドの実績になるのかも
しれませんが、長期予定が困難な社会人には厳しく、
勢いがついちゃった場合も含めて、入れる程度の
当日券は欲しいのが、こちらの本音だったりします。

まぁ禁断のときには4,5列目で観れたんですけどね。

涼しげな風と夕焼け…を見ながら向かったのですが、
いかんせん近所は街路樹がイチョウなんで銀杏が臭い。
E.L.L.周辺はキンモクセイのいい香りです。

さ、もうすぐもうすぐ。


16日15:57追記
結局、"表現" というのは、出来る人間と出来ない人間がいる、
もしくは、その人間がしている "表現" を、受け取れる人間と
受け取れない人間がいる…のかもしれないな……。
というようなことを感じたライヴでした。

8歳も年下の人間の、存在そのもののような "表現" にあてられて
ちょっとくらくらしてるとか、結構ヤなんですけどね。

微妙なんですよね、ギルガメッシュって。
個人ハマりっちゃ個人ハマりなんですけど、
それだけでは説明がつかない…というか。

なんとなくいつものノリで立ったいつもの場所。
3段目の最後列、ややカミ。
全体像が観えて、そして音がいい場所です。

ギルガメッシュの音…というのは、バンドという形態を
とりながらも、あくまでもメイン・コンポーザーである
Яyoくんの音楽人生そのものが透けて聴こえる…という、
とても不思議な成り立ち方をしていて。

YUJI(as.milk, ex.D+SHADE)や、Towaくん(Moran,
ex.Fatima)みたいに、ドラムさえ聴いてりゃすむ話に
落ち着けない。落としこめない。


たぶんツアー前半を聴いていたら、こんなふうには
思わなかったのかもしれません。ツアー前半戦の
彼らを観る機会はいままでなかったし。
でも、エンジンが熱くなるまでに、少し時間がかかる
バンドなんじゃないかな?って印象だけはあります。
なんとなく…ね。新曲の微妙な感じとかからくるのかな。

本編ラストの、壊れていく世界、見事でした。

セット・リストの緩急が綺麗で、とてもまとまっていました。
今回のツアーはけっこう曲順いじってきているらしいので、
ツアー終盤戦、いい状態のものを聴けたというのもあるとは
思いますが、自分たちの世界をうまく抽出してまとめきる
能力というのは、曲数が増えるに従って、ますます重要に
なってくるはずです。


純粋に音的には、ライドの音が特徴なんだなー…とか。
スティック、カーボン系なのかなー…とか、
まぁ、そんなこと思ってるのはいつもどおり。

スティック…投げないんだね。ちょっと欲しいのにな。



Zill追悼ライヴ @ EAST

2010.10.14 - 17:59

23:33追記
そんなワケで、7/23に急逝したMoranの
ベーシスト、Zillくんの追悼ライヴです。

そんなに…どころか、ほとんど彼個人を知らない
私が、行っていいライヴなのかと悩みましたが、
彼の周辺にいる人々の何人かは、確かに私が
好きな音を弾くひと達なのは知っていて、
行きたいと、思ってしまったので、行きました。
そんな客でごめんなさい。

以下つらつらと感想など。

てんてんが、上手くなってました。
エモーショナルな表現力は確かに熱くても、
歌が上手かった記憶はあまりなかったのですが。

この夏の、自由に歌えなかった時間とか、
失った仲間とか、そういうものが、
彼を歌えるようにしてくれたんでしょうね。
ケミカル・ピクチャーズも、1度は観るべきかな。


葵 from 彩冷える。
格好つけが決まりすぎなくらい決まるのも、
アタマの良さで出来る側面があるのかな(^^;)。

ブログの文章をちょっと読んだだけでも、
並みの上 以上にアタマが使えるコなのは
わかって。だからこそ、残りの4人が
わずかに心配だったりします。
 ↑
わずかに…です

才能にあふれ過ぎた馬鹿は、嫌う理由が
ありませんが、ただの馬鹿は大嫌いです。
残りの4人の、誰かひとりでも、賢明で
あることを願ってやみません。


Moran…というよりは、私はSoanくん個人の客で。
まぁFatima時代からそうだから、いまさら
改めようもないのですが、一応 申し訳なく
思っています…とだけは言っておきます。

そう、あぁいう手数の多い、どこまでがリズムで
どこからがフィルなのか、わからないような
ドラムが好きです。今日も、あぁこのドラムなら
何処で鳴ったって振り向けるって、確信できる
ようなドラムでした。鮮やかで、光に充ちた音。


最終新幹線の都合上、おそらく本編のラスト1曲が
始まったところで会場をあとにしました。
惜しかったけれど、Hitomiさんの決意表明を
自分の耳で聞けたから、とりあえずは満足です。

Zillくんを取りまいた優しい人達の、
未来がせめて幸多からんことを…。


16日15:12追記
思いっきりギフトとMixSpeakersInc.を無視したレポですね。
すいません。ま、趣味の問題ってことにしておいてください。

関係者席の後方から入るスタイルだったので(献花台
設置のため)、当然そこから出て来たのですが、
関係者席がえらく混んでいました。
しかもみなさんちゃんと立ってMoran聴いてたし。

ステージには出てなくても、仲良かったバンドマンの
皆さんは、けっこう来ていたみたいですね。
(ツィッター上で幸也さんとヴィドのシュンくんは
確認しました)

うん、ちょっと嬉しかった。なんかそーゆーの。



musical RENT @ シアタークリエ

2010.10.14 - 13:27

というワケで、ひさしぶりに日本語版のRENTです。
ウツがロジャーだったときはどちらの年も観に行った
のですがね。ウツの声なのでCDも持ってるのだ(笑)。

どうしようかと思っていたのですが、
名古屋は平日ばかりみたいだし、
関東に来る予定の昼(夜はライヴだ)で
調べてみたら、22日と27日と1日は
昼の部そのものがなくて、23日と26日は
エンジェルが卓偉じゃないんですよ。

じゃ今日だなー…とあいなりました。
いや、そんなに卓偉に思いいれはない
(対バンで数回観たくらい)けどさ。
どーせなら、ねぇ?


17:58追記
……恐るべし中島卓偉。
たつひちゃんバリに可愛らしく、女のコだった。
ロックで男らしいキミは一体 何処へ(^^;)?

あそこまで出来るなら才能だなー…とか、
ぽかーんと思いましたよ(゜゜ )。


日本語詞が、ウツが演ったバージョンと
けっこう違ってて、より語りっぽく意味重視で
その分、キーワード的な単語も削りがち。
日本語は音節がたくさん要るから、しかたが
ないとは思うのですが、あっちがアタマに
入っちゃってる身としては、キレが悪い…ような。
(ましてや英語詞もほぼ暗記している身には
かなり間延びして聞こえるのー)


16日14:59追記
シアタークリエは当日券がある公演の場合、
学生証でS席が半額になります。学生のみなさん、
おすすめですよ(^^)v。←大学院でもO.K.でした



少女ロリヰタ23区 @ AREA

2010.10.13 - 19:06

新幹線の沿線火災により、遅刻ーっ!!
あと10分くらいで馬場に着きます。

押して…ないだろうなぁ〜。


14日11:29追記
トラ目メイプル・トップの楽器を持つ、
シモテのふたりを観に行ったのでした。
そもそも一体いつ以来?
軽く数年は経っている気がします。
 ↑
だって前に観たときって短パンのヲ樹威が
対バンだった気がするのです(自爆)


そうそう、ユ≠キくん好きなんですよね。
黒髪+無口+シモテ・ギター…ときたら、
いかにも私が好きそうだと思いませんか?

ハムバッカーらしい、あたたかい優しい音。
たぶんね、あの音のまんまのひとなんじゃ
なかろーかと、思っていたりします。


や、ちゃんとリョヲ丞も好きです。
 ↑
けっこう鍛えてて胸筋あるくせにチューブトップとか
着ちゃうから、一瞬 胸がありそうで焦りましたが


まだノビしろはある印象で。特にヴォーカルくんが
も少しこなれたら、もっと楽しくなるんじゃ
ないでしょうか?

はいはいそんな感じー。



the fool @ 池下 CLUB UPSET

2010.10.11 - 12:50

ナニをしているんだろうね…な3連休最終日。
近所の公園(神社?)が秋祭りで10:30から
演歌(?)のカラオケ大会とかやってるので、
早々に自宅を脱出して、現場へ。

下見…と、あわよくば入り待ち(爆笑)。
待て待て待て(^^;)、TACAくんもGunjiも、
いままで待ったことなんてないぞ、たぶん。

やっぱこないだの夜中にキレて、大量のチケット手配を
やって以降、どっかおかしい気がします。
しかも抗不安薬がいる系に。

……睡眠不足には気をつけたいと思います。
 ↑
それだけでもけっこう有効


…と上記は地下鉄車内で書いたものです。
地下鉄を降りて、地上へ出て、地図をちらっと
みて確認して、とぼとぼ日陰のない道を歩いて、
あ…表示あった、やじるしやじるし…と角を
曲がったら、バン車から降りてきたTACAくんと
眼があいました。←本当に本当

あまりの事態に脳内が一瞬 無音になりましたよ。
入り待ちとかいって、一瞬も待ってねーーー。

ちょっとだけ話したときの、見た目よりほんの少し
低い声に、あぁこの声好きだなぁ…とか思ってる
自分の乙女ぐあいがだいぶ気持ち悪かったのは、
ここだけの秘密だ。ヽ(#-_-)ノ┌┛蹴

まぁ、たぶんこれでいいんです。
思考はときに、余計なことしかしない。

10/23、ギルガメに傾きかけてたのに、
もうゆらいでる。相手がギルガメなのも
よくない。XやMorrieさん相手なら、
絶対ゆらがないのにね。


13日19:10追記
やってきた人間を5階まで階段のぼらすハコでした、
CLUB UPSET(_ _;)。O-Crestにちかい嫌がらせです。
 ↑
Crestも5階、ついでに坂の上


1,2バンド目は特に感想なく(昨日と同様)、
ハコの音環境把握に努めました。昔ながらの
ライヴハウスらしい音のするハコでした。


3バンド目、the fool。なんとなく前でてみたら、
ひさしぶりすぎて妙にこっぱずかしくて、挙動不審。

遠征のお客さんもそれなりについてましたが、
知ってるコは数名。3ヶ月の不在が、この結果。
あいかわらず変化だけは嫌になるほど速く、
それが必要な変化なのか、消費または
消耗なのか、疑わしいような世界です。

おっそろしい世界だなぁ…と、思うように
なりました、いつの間にかね。
自分もその世界の1要素という自覚はあるし、
実際、あっちへふわふわ…こっちへふわふわ
しながら暮らしてはいるのですけどねー。

繰り返すちょっと退屈で平和な日常に目隠しされて、
愛着なのか惰性なのかも判らなくなったりするのです。
ときどき、ね。


4バンド目はノーコメですが、
5バンド目がめっちゃ上手かったです。
4バンド目まで(the foolこみ)みんな普通に
背ぇ比べドングリくらいだったと思うのですが、
ヘタクソに聴こえて困りました(^^;)。

Mというバンドさんだそうです。
私のど真ん中では全然ないのですが、演奏力と
アレンジがよくて、対バンがあったら観たい系です。


6バンド目、昨日も観たワン★スター。
上手くないとはいいませんが、眠かったです。

7バンド目、ようやくEAT YOU ALIVE。
地元ということもあってか、昨日より◎。
物販奥に、いかにも業界っぽいおっさん達と
同輩らしいバンドマンがわんさかいて、
いまちょうど注目株なのかもしれません。

私の解釈では、(L'arc+Dir)÷2…です。
 ↑
あくまでも私の独断と偏見です

11/6、サッズはたぶん抽選落ちするから、
FITSallに行ってしまう可能性大かも(笑)。


で、本日の主催バンを2.5曲ほど聴いて、
撤収しました。
降りてきたら歩道におにぃちゃん(Gooちゃん)が
いてビビりましたが、天然な彼は、たぶん私とか
認識の外でわかってない…気がします(苦笑)。

Gunjiの背中はみえたのですが、そのまま
退散しました。なんか…ね、なんとなく、ね。



古い5件 | 新しい5件