お家騒動 継続中

2011.03.09 - 07:55

はい。まだ片付いてません(_ _;)。

私にとっては99%他人事なので、出来の悪い
昼ドラみたーい…っていう感じなのですが、
残り1%の血縁関係がものくそ面倒っていう。

本当はねー、納骨に来いって言われてた
んだけど、仕事だっつって断っちゃった。

いまさらな事実とかいろいろイモヅルで、
ひとが生きてるってマヂ怖ぇっす(((゜゜;)。
つーかやっぱり人間は、生きたようにしか
死ねない。ホント気をつけたいですね。

KIBAさま(Gargyle)がかつて『期待は裏切っても
いいけど、信頼を裏切ってはならない』と言って
おられましたが、まさにそういうことみたいです。


で、悪ノリ半分/暇つぶし半分で、昼ドラの
つもりで登場人物を整理してみたのです。
が、誰にも(自分も含めて)同情の余地がなく、
面白味もクソもなかった件orz。

むしろ死亡が公になってからの、ツイッターや
個人のブログで同~後輩、もと教え子等に
語られる父が、面白すぎて笑ってしまいました。


経歴とか初めてちゃんと時系列で把握したけど、
滑稽なほど尻切れトンボで、龍頭ミミズ尾。

でもそれは、易きに逃げたツケ。

私の母に脅かされながら、懸命に格好をつけて、
めいっぱい見栄を張って、そう在るための努力を
惜しまず続けていたら、若いときに期待されていた
ような仕事が、ひとつでも出来たんじゃないのかな?


以下、愚痴まじりの昼ドラ設定
 … 続きを読む


葬式

2011.02.21 - 23:01

予想外の人物の葬式でした。
母方の祖母(夏がきたら94)なら、そう遠くは
ない未来の予定に葬式の可能性を考慮して
あったりもするのですが。

父親です。
でも一緒に暮らしてなくなってもう23年です。
戸籍だって分籍しちゃってからもう8年です。
最後に偶然うっかりと雀荘で会ってから
まる12年、会っていません。
でも、DNA上の父親であることは確かで
ゆるがないし、変えようもないのです。


そんな関係なので、残念ながら
「あぁ死んじゃったかぁ…」
以上の感想が出てきません。
困ったことに、全然かなしかったりしない。

どちらかというと、親が自分より先に死ぬのは、
むしろ当然だよねって、私は思っていて。
そう思っていること自体を、私らしいな…と
私自身が認識していたりします。


70代までは生きなさそうな生活してたし(ヘビー
スモーカー&アルコール漬け)、亡霊みたいな
不健康なツラの写真をみかけてもいたし。

だから5年後~10年後くらいの予定には
入れてありましたよね、父親の葬式。
私の心づもりとして。

というワケで、感情としては正直どうでも
いいのです。だって、いないからって
困ったりしない。精神的にも、経済的にも。


そもそも向こうが再婚した時点で、高齢になった
ときの介護とか看護とか看病とかは、子である
私の義務じゃなくて、新しい若い奥さんの責務に
なったハズだから、もう無縁の気でいました。

死にかけで生きてる間のごたごたは、仕事がら
嫌でも見聞きするので、それに関わらなくていい
なんて、むしろラッキーくらいの勢いで。

自分の仕事が死亡診断書だすまでだもんだから、
忘れてました。民法上は親たちが離婚しようと、
自分が戸籍を独立させてひとりになろうと、
まだ親子なんだよってこと。


火が吐けそうにめんどくさいです。この3日間で
いったい何回めんどくさいって言ったかしら?

まず喪服とか超超超超めんどいし(_ _;)。
(黒スーツはあるけどインナーとか靴とか鞄とか)
しかも前日は横浜でライヴ観てたのに黒スーツ
とりに名古屋帰らなきゃならなかったし。
  ↑
 これは自分のせい
しかも行ったら行ったで新しい奥さんって典型的な
依存体質の、これだから女は…って言われるタイプ
ど真ん中だし。←ある程度は予想してたけど
(私の母に脅かされてた反動だとは思うけど)
  ↑
 いくらあれ(私の母)に疲れたからって、
 ちょっとは考えてちゃんと選べよー
あれじゃ子供(異母弟)が不幸だよなー…と
思ったら、あの歳の男の子にしては
大人びたしっかりコだったり。
  ↑
 子供してられなかったんだろうな
 親が両方とも悪い意味で子供すぎて
新しい奥さんのご父君が、困り果てた顔を
していて大変申し訳なく思ったり。
  ↑
 でもダメな中年男にひっかかったのは
 貴方の娘ですから、同情はしませんよ


あぁすべてがめんどうくさい(_ _;)。



いいわけ120%

2010.10.16 - 15:58

23日の、ギルガメッシュのチケットを買いました。

好きという感情なら、the foolへ行くべきだと思うのに、
いま観たいのはギルガメッシュだったりするのです。

"好き" と "聴きたい" が一致しない。
こんな事態はたぶん初めてです。
現実はいつだってひとつなので、
すべてには順番がつけられます。
"1番" と、"それ以外" にね。

選べない…なんて、どうでもいいと思ってる
証拠みたいなもので。
理由がどうあれ、選ばれるものは、
いつだってたったひとつ。


楽器の音として、1番好きなのは、きっとギター。
でも、好きになっちゃったとき、逃れようがなくて
ヤバいのは、いつもドラム。

だから、ギターにはコロコロ堕ちつつ、新旧いろんな
ギタリストを、けっこうな数 平等に愛せていたりします。

アルペジオなら、カッティングなら、
ストラトなら、レスポールなら、
ハーフ・トーンなら、クランチなら、
みんな…大好きな "ひとり" が、います。
 ↑
浮気ではない…たぶん

でも、ドラム萌えは、なかなかしません。出来ません。


TACAくんのギターが好き。
(悪いけど弐さんとか、私的ギタリスト・ランキングの論外です)
Gunjiの、フロントマンとしての、真ん中に立つんだっていう
意識の高さが好き。
(さとっちゃんにない…とは言いませんが、Gunjiのアレは
けっこう見事なレベルなのでね)
Gunjiのかく曲も好き。
(ん~、これに関してはЯyoくんもそこそこいい勝負かな…)

ただ、この "好き" は、ずっとずっと続いてきた "好き"
なので、別にthe foolでなくてもよかったり、します。
いまは、the foolだ…というだけで。
別に、次のバンドになっても、その次でも。
彼らが音を紡いでいるなら、私はそれを聴くだろうな…と
思っている……というか。
まぁある意味それは、油断なのでしょうけれども。


つまるところ、いま現在を聴きたいという欲求は、
リアルタイムに変化していく過程をともに体験したい
という感覚から生まれてくるもので。
"好き" という感情から生まれてくるワケではない…
ということのようです。どうやらね。

"いま" 後悔しない方を、私は選びます。
ごめん。ホントごめん。11月1日は行くから。
てか、見つからないようにしてよーっと(汗)。


チケット到着 [日産スタジアム座席表リンク]

2010.08.07 - 10:56

やっぱり土曜の午前中ですか。
名古屋も横浜とタイム・ラグなく着くようです。
ぢつは都内より1日早い(苦笑)。
きっと東京はひとが多すぎるのでしょう。

が、怖くて開けれんので、ひとまず手を洗ってきます。


11:26追記
まぁ……こんなもんか。いやしかしこんなもんか。
日産スタジアムはB'zでしか行ったことがないので、
あんまり正直 記憶もないですが……。
ステージ全体を観るにはけっこう後ろじゃないと、ね。

ちなみに公式サイト座席表(当然スタンド席)。
日産スタジアム座席表

ちなみにアリーナ席に関する考察サイト。
参考資料(アリーナ席)
周辺情報がやや古くなりつつありますが、
会場そのものに関してはそんなに問題ないかと。


スタジアムのとなりにある労○病院では、
14日と15日の日当直が、みんなで押しつけあいに
なってるらしいよ(苦笑)。

熱中症やら脱水やら酔っぱらいやら来そうですからね。
たぶん警察or警備からも回覧がまわっていそう(^^;)。
ご愁傷さまです(^人^;)。

個人的には、同級生が何人か勤務していたりして、
気まずいので、ツレ達には倒れないでね!という
横暴な依頼をしておきましょう。



きゃっほーぃ

2010.07.15 - 23:24

携帯のデフォルトぷよぷよ(1面90秒のみ)で
スコア 104434 をマーク!!
初の10万越。びばっ。

ひさびさの新記録更新ですよっと。


ナニしてんの…?とかゆっちゃダメだかんな。
さてはヒマなんでしょ?も禁句。



古い5件