いいわけ120%
2010.10.16 - 15:58
23日の、ギルガメッシュのチケットを買いました。
好きという感情なら、the foolへ行くべきだと思うのに、
いま観たいのはギルガメッシュだったりするのです。
"好き" と "聴きたい" が一致しない。
こんな事態はたぶん初めてです。
現実はいつだってひとつなので、
すべてには順番がつけられます。
"1番" と、"それ以外" にね。
選べない…なんて、どうでもいいと思ってる
証拠みたいなもので。
理由がどうあれ、選ばれるものは、
いつだってたったひとつ。
楽器の音として、1番好きなのは、きっとギター。
でも、好きになっちゃったとき、逃れようがなくて
ヤバいのは、いつもドラム。
だから、ギターにはコロコロ堕ちつつ、新旧いろんな
ギタリストを、けっこうな数 平等に愛せていたりします。
アルペジオなら、カッティングなら、
ストラトなら、レスポールなら、
ハーフ・トーンなら、クランチなら、
みんな…大好きな "ひとり" が、います。
↑
浮気ではない…たぶん
でも、ドラム萌えは、なかなかしません。出来ません。
TACAくんのギターが好き。
(悪いけど弐さんとか、私的ギタリスト・ランキングの論外です)
Gunjiの、フロントマンとしての、真ん中に立つんだっていう
意識の高さが好き。
(さとっちゃんにない…とは言いませんが、Gunjiのアレは
けっこう見事なレベルなのでね)
Gunjiのかく曲も好き。
(ん〜、これに関してはЯyoくんもそこそこいい勝負かな…)
ただ、この "好き" は、ずっとずっと続いてきた "好き"
なので、別にthe foolでなくてもよかったり、します。
いまは、the foolだ…というだけで。
別に、次のバンドになっても、その次でも。
彼らが音を紡いでいるなら、私はそれを聴くだろうな…と
思っている……というか。
まぁある意味それは、油断なのでしょうけれども。
つまるところ、いま現在を聴きたいという欲求は、
リアルタイムに変化していく過程をともに体験したい
という感覚から生まれてくるもので。
"好き" という感情から生まれてくるワケではない…
ということのようです。どうやらね。
"いま" 後悔しない方を、私は選びます。
ごめん。ホントごめん。11月1日は行くから。
てか、見つからないようにしてよーっと(汗)。
トラックバックURL
このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン
この記事にコメントする
ギルガメッシュ @ Electric Lady Land | 母上襲来