2009.09.13 - 16:00
めずらしいひとに会ってきます。
初めてのコンサートはTM Networkだったんだ。
バンドにハマったのはXが最初だったけど。
ここんとこ赤鰤率たけーな。
(横鰤とれなかったんだもーん)
20:19追記
客層がおもしろい…つーか、慣れない。
こーゆー普通っぽさ(^^;)。
年齢層の高さじゃない。男女比や、カップル率でもない。
普段着の、平凡な日常をおくってそーな、普通のひと達。
悪い意味で、私にはない要素だ(自覚はある)。
うつは、いまさらたいして変わりようもなかったけれど。
50代突入後も、淡白でヘンに色っぽくならず、
妙なひとなつこさとかわいさを維持している。
歌 上手くなったよなぁ…とか、思う。
声質のよさなら昔からピカイチだったけど、
歌が上手いかっていったら微妙だったから、うつは。
歌ってそーゆーものみたいで。
歌いたいと願い続けた時間の長さがこそが、
最終的に高いところまでそのひとを導くのかも。
最初から声がでたり歌えてしまうひと達は、願い続ける
強さに届くのが大変みたいにみえるな、なんとなくね。
2009.09.09 - 18:55
Zeppはいつも検索結果より乗換えで稼いで、
予定より1, 2本早く着けます。
おかしいな、乗換え時間はちゃんと "短め" に
設定してあるのに。
まぁその隙間の時間でロッカーに荷物
放ったりとかもするけど。
Dirだから、No.13に入れてみた(^^)v。←意味あるのか?
現場に着いたら1880まで呼び出してました。
ちなみに1890番。
番号の呼び出しジャストに着くとか、かなりバカっぽい。
さ、がんばります。
22:36追記
京くんが、私の知る限り最強&最高で、
かなり私が
瀕死です。
今朝のHOROSCOPEの、5hide&5ハートは
これを暗示していたのかもね。
おかしいな…。私の耳にはデフォルトで
ヴォーカル・キャンセル機能(←けっこう便利)が
ついてるハズなのだが。
『あ、ヤバぃ…』と思ったら、トバないために
脳内で聴こえなくしてしまうという、ある意味
鉄壁の防御も、一部のひと達は潜り抜けて来る
ので侮れません。京くんに潜り抜けられたことは、
なかったんだけどなぁ…。少なくとも過去には。
あんな最初っから最後まで完璧な鳴りの京くんは、
正直ちょっとやめてほしい。
『1っぺん死ね、いますぐ死ね、すぐ死ね』とか、
2回くらい思った。
↑
ほめてますよ
困るんだ。この世に帰ってこれなくなる or 帰ってきたく
なくなるから。明日も平日で仕事だしさ。
片手間にやっていい仕事でもないしさ。
一生懸命 京くんから注意を反らして、
堕威さんの左手のニュアンスとか観てた。
そんな自分がちょっと哀しかった。
心夜くんのハットおくれとか、
堕威さんのブレイクミスとか、
あったハズだけど、なんかどーでもよかったし。
↑
私が楽器隊を "どーでもいい" とか、かなりキてる
以下、思ったことを列挙。
バックドロップに巨大な眼が映しだされて
ぎょっとした…のは、なんの曲だったか……。
中盤のとぐろ(携帯からだと漢字が出ない _ _;)から
GLASS SKINの流れが、すごい迫力でした。
こういう綺麗な曲を、ゾッとするほど壮絶にできるって、
すごいことで。
綺麗なものが持たざるを得ない属性の "繊細さ" が、
少しも "弱さ" に繋がらなかった。
むしろ鋭く、急俊な深淵の、息も出来ないほどの
闇を描きだしていた。
そういえばGLASS SKINの歌詞が戻ってましたね。
初日は春ツアーに近い、シングルとは別の
日本語詞でしたが。いつから戻ってるんだろう。
アンコールの1曲目、INCONVENIENT IDEALで、
水底みたいなライティングがあったのですが、
個人的にあの曲には海の水面のイメージがあるので、
なんかそれっぽくて嬉しかったり。
ラストは凱歌。
やべー、アタマ振りすぎた。クビ死にそう。←すでに(^^;)
やべー、叫びすぎた。ノド痛ぇ。←ひ弱な(_ _;)
…
続きを読む
2009.09.06 - 17:04
やっべ。ギリギリ。
17:53赤坂駅だよ、この分じゃ。
爪の塗装とかしてないで出ればよかった。
そもそも昼寝から目覚めてみたら
16:20すぎってのが問題なのだが…。
まぁ、多少は押してくれると信じたい。
7日1:41追記
1分しか押さなかった(_ _;)。ある意味オニだ。
そりゃワンマンに開演ギリに着く方もどーかとは思うけど。
機会があったらまた観たいと思っていたのはホントでも、
禁断の扉#004で初会して以来だったりする。
赤鰤だし、ワンマンだし、行ってみました。
あのとき心ときめいたのは、
いい声をよく鳴らせるヴォーカルくんと、
ジャガーを弾く下手ギターくんだったのですが、
それは今回も、まぁ同様。
バンドとしてのレベルはすごく高い。
初BLiTZだなんてとても思えないくらい。
勢いでやっちゃったBLiTZなんかじゃない。
2000クラスのハコ(AXとかZeppとか)、
全然できると思う。
ただ、たぶんバンドのやりたがっている音の範囲が狭いので、
楽曲の幅は狭く、多様性好きとしてはやや飽きる。
ワンマンよりは対バンで観たいタイプかもね。
なんかlynch.って、周囲から聞こえてくる評判はいいのに、
全然 規模大きくしないし、ライヴ数も比較的 少ない印象で、
客を餓えさせて仕掛けるタイミングを謀ってる戦略なのかと
思っていたのだけれど、今日のMCを聞く限りでは、
どうやら本人たちがいっぱいいっぱいらしい((((((^^;)。
別に、この規模でやっていければいいと考えているなら、
これくらい堅実な進み方がいいだろうし。
(にわかファンは少ない方が最終的に強いものだ)
勢いにまかせて実力もないのに、ろくに葛藤もせず
規模ばかり拡大するのは、どうかと思うけど。
(誰とは言わないけど)
ちょっともったいない気はしたな。
たとえば、もし1回でも武道館規模やってみたいとか、
そんな野望があるなら、動くのはいまだと思う。
けっこうな数の客が餓えてる。逃す手はない。
飽きられる前に。飽きられはじめたら、速いと思うから。
本人たちの自覚という面はともかく、
客観的な実力は、もうちゃんと備わっているよ。
勢いで降りまわす系の事務所関係者とか、
ひとりくらいまわりにおらんのかなぁ……。
2009.09.05 - 22:27
MARZです。
このコヤは私の耳と相性が悪いので、早めに
入って本日の対策と耳馴らしをしたいところ。
そんなに苦手な感じじゃなくてほっとした。
苦手な調整の日にはセンター前方まで行って、
外音を聴こえなくしないとツラいのだ。
ISSAYさんは、またしても麗しい謎な衣装。
袖パーツ別のチャイナっぽいノースリ。
細さ的に女物だなぁ…たぶん。
今日は機嫌がよろしいのか、前方触らせ放題でした。
セクハラ並に襟もとから手ぇ突っ込んでみたいのは、
ここだけの秘密だ(爆)。ま、そのうちするかもね。
2009.09.01 - 18:06
北上してます。
職場から駅までの近道(細〜い路地)に
『新型としやくん』なる落書きを見つけ、
一瞬 半分ハゲの敏弥(Dir en grey)が脳内を
よぎってメゲたのは、ここだけの秘密だ(笑)。
いよいよ7日目。がんばります。
2日0:54追記
ヤヴァい。楽しかった。むしろ楽しすぎた。
この7日間でピカいちかもしれん(汗)。
赤鰤というハコは、フロアの立ち位置で
音が変わってきたりはしない。
だから、気になるバンドがここでワンマンを
するときは、来るようにしていた。
ライヴには、期待値と実現値という2つの数字があります。
結成1年に満たない20代のバンドくん達と、
百戦錬磨なアラフォーのバンド遊びとでは、
要求できるものが違いすぎる。あたりまえだけど。
期待値と実現値の差は、
この7日間で最大のプラスだったかも。
なんだろうな、あれもこれも…っていう過剰さ
じゃなくて、このバンドでやっていくという目的の
ための削ぎ落としが終わっている感じ。
バスドラの口径がかなり小さくて、曲のロー・エンドを
ベースが押さえて成立してることとか(ラルク方式)。
ギターが高音域にあまりいかない分、ハイハットの口径
小さくして高音のシャリシャリ感を確保していることとか。
イベントで思ってたより、幅も広かったし。
久々にドラム萌えしてます。
Яyoちゃん萌え。
小動物系の可愛らしさもさることながら、
天然具合もツボ。もちろんドラムも。
1タム1バス1フロアという最低限のセットで、
このバンドのための音、創れていた。
右手低め、水平にセッティングされたライドが、
しぶくて◎。←趣味に走ってます
マズいな、ドラム萌えすると私ひどいひとだから、
気をつけなくちゃ。
なにしろバンギャ歴がXの、しかもYOSHIKIから
始まってる人間だけに(苦笑)。
D+SHADEとかワンマンに遅刻してって、
ドラム・ソロ聴いて、それだけで帰ったことあるしな。
や〜マジ楽しかった。また絶対 行く〜。
古い5件 | 新しい5件