Jeepers Creepers @ 2本目の線

2009.10.31 - 15:08

昼に目醒めてあわてて家をでた。
なにやってんだかなぁ?自分…とは、
ちょっと思う。

先週に引き続き、今週末も大阪です。
いいんだ。聴きたい音があること自体が、
幸せなんだってわかっているから。


17:56追記
起きぬけで出てきたんで、とりあえず
ホテルでまったり風呂はいってみた。

これから向かいます。2nd lineは初ハコ。
というか、あまり聞いたことがないのですが、
新しいのかな? なにはともあれ行ってみよー。


22:49追記
高架下にライヴハウスって…なぁ?
関西にはそんなにめずらしくもないらしいけど、
東京にはない気がする。
高架下っていったら、やっぱ立ち飲みとか…。

騒音問題をクリアするためなのかもしれないけど、
キメのブレイクとか、バラードで電車通ったら
かなり嫌だけどなぁ(((^^;)。


さて、2度目ましてのJeepers Creepers。
緩急の巧みさが、彼らの最大の魅力で。
ひどく多様でみんな同じそれは、この世界そのものみたいだ。


切磋の時間を越えて鳴る音は、あまりにも本物で、
商業用に削られていない分、圧倒的に豊か。
到達点が満足というお遊びゆえのハイ・クォリティ。

これに金をかけられない資本主義ってなんなのかな。
商業ベースに落としこまれたものは、あらゆる分野で
おそろしく貧しい。

現代文明は、資本主義も民主主義も、愚かであることを
容認しすぎる。多数決というのは、利口が必ず馬鹿より
多いという楽観の産物なのだし。


そんなことを考えたくなる音。
夢物語じゃない現実に響く音。



the fool @ clove

2009.10.30 - 18:13

はい。金曜日なのに大脱走。
だってuBuGoeはトリだから
the foolは2バンド目だもん。

ギリギリ駆け込める…ハズ。
がんばります。


31日1:48追記
というワケで、ちょっとひさしぶりのthe fool。
かなりがんばって到着したら、少し押しててひと安心。
この時間帯の横浜線は、混んでて化粧できないからね。

ライヴは楽しかった。
なんていうんだろうな、だいぶサマになってきた。
上手くなったとかじゃなく、そのポジションにある
ことに慣れたんだろうな、お互いに。
そーゆー感じがした。


終演後、本人いわく禁煙してぷよってきたという
Gunjiを捕まえて、ハラをつついてみる( - -)σ。
が、まだまだ十分細かった。

『遠慮なくハラ触ってくるのなんかおまえくらいだ』
と言われましたが、私だって遠慮なくハラつつける
のなんかGunjiくらいだ。
TACAくんに抱きついてみるには酔ったフリが要る。
 ↑
その昔やらかした

ホントに年末あたりでメシでも食わせようかな。
あいつら3人とも細すぎてこっちがミジメになる(-''- )。



大田紳一郎 @ Zepp大阪

2009.10.25 - 20:46

大阪のZeppは初。
東京のZeppはそれなりに行くし、
仙台のZeppも経験はあるけど。
大阪は埋め立て地の果てだから(東京もだが)、
Hatchオープン後は公演そのものが少ないしね。

そもそもだ。コスモスクエア駅って、
駅名としてどーよ?
それこそアレだ。駅がキャラ化とかされたとき(?)
どんななるかさっぱりわからんやん。えぇけど。


中身は東京のZeppと寸分たがわず。
一瞬めまいがするくらい一緒だった。
ちょっと遠いけど、観覧車みえるし。海風だし。


出てきた瞬間、汽笛にぼーーって
いわれてビビったよ(‥;)。
なんとかギリギリS.E.が流れだすまで
いられたから、O.K.だな。


23:37追記
最終新幹線のお世話になって帰ってきました。
最近の新幹線は窓側席とってるとコンセント
使えて嬉しいですよね。←充電とか


なんか有名なひとが15号車に乗ってたらしく
ひとの行き来がウザかったです。←14号車だった


まぁ寝たけど。また寝ますよ。おやすみ。


 … 続きを読む


大田紳一郎 @ AX

2009.10.20 - 18:05

鼻風邪にもめげず北上中です。いや、若干めげてます。
まぁ、てきとーに楽しんできますよ、d.o.aだし(苦笑)。

26日23:47追記
うん。行ったは行ったんだけどね。
それだけなんだな、うん。

斜め前にいる背の高い人に遮られて、
ちょうど徳永が見えずにすむという、
いい場所に立てたんだけどな。←失礼

大田さん観ようと思うといつもひと苦労。
B'zもZARDもまず取れないからな。


THE LIDEE @ 若者の街

2009.10.15 - 22:00

何年ぶりじゃすまないくらいひさしぶりに
姿 観ました。マジでD†SHADE以来。
だいたいD†SHADEは彼の客じゃなかったし。
 ↑
そもそもD†SHADEの客だったのかどうかもアヤシい

メロディ・センスは嫌いじゃなかったけどね。
ギターはともかくとして。←ひどぃ


ブログだけはなんだかんだと読んでいて、
だからふらっと来てみたけど、その理由は
本人にもわかっていなかったりします。

時々あります、こーゆーの。
後から意味がわかったりする(苦笑)。
自分の勘は信じることにしてる。たいていはね。



伸びやかで、センスはいい…それが彼の良さで。
それだけ。

育ちのよさそうな…といえば聞こえはいいけど、
どっかでナニかが決定的に抜けているんです。

まぁきっと、2〜3年に1度くらいは観に行く…かな。

 
続きを読む


古い5件 | 新しい5件