Dir en grey @ 新木場海岸
2010.10.26 - 18:43
13,14と22,23 関東いりしていたくせに、
今月 3度目の関東いりです。
もはや本人にもよくわからなくなってきました。
夜勤明けDir、今回もチケはmi×iで
手に入れました。がんばります。
11/2 1:32追記
ナニを血迷ったのか、前に突っ込んでみました。
自分の当直明けな感じが、前回の横浜よりもワリと
疲れてて(しかも精神的に)、ここで音殺されたら、
帰って来れない気がしたんです。←言い訳
COASTの柵の切れ目の3列目から、最初の押しで
さくっと前へ(ここは予定の行動)。
さらに暗転の押しで10列目前後へ。
……京くんの腹の虎さえよくみえます(_ _;)。
(自分の前のふたり連れが150cm台だったため)
大抵は1曲目のうちに押しなべられて、混んでは
いてもラクになる(詰めこんだ後トントンすると
さらに入るイメージ)のが、いつものDirのフロア
なのですが、今日は押し引きが波のように継続。
いままでの、どんなに混んでいたとしても
アタマは振れる…が、通用しませんでした。
懐かしい曲にまた出会いました。
艶かしき…(長いので略)。
ビロードのような闇の艶やかなさ。
本来こういう曲なんでしょうね、この曲は。
かつては表現しきれなかったというだけで。
押しがなかったのは、ほぼこの1曲のみ。
激しさと…(長いので略)の押しで、横滑りして
京くんと堕威さんの中間の7列目くらいに。
アンコール待ちで前から救出者が多数でたため、
最終的には5列目くらいでした。
あんなに救出者のいるライヴは初期みたいで。
なんだかうっかり懐かしい。←それもどーかと
中音と外音が半々くらいの位置で聴いた音は
完全ではないけど、少しの不足もありはしなくて、
愛しい痛みと、優しい暗闇に充ちていました。
とはいえ、あの環境で聴覚に集中はできないので、
かといって、現在のDirは別に視覚情報が楽しい
ワケでもない(映像演出はレベル高いし好きです
が、あくまでも音の従属物です)ので、トんじゃう
ことはなく、肉体的には戦争でも精神的には平和。
楽しかったー…ですませられるライヴも、
ときには必要だし、幸福なものでした。
あ、そういえば京くんの噴いた水、ちょっと
カブりました(笑)。堕威さんの撒いた水も。
年末年始が楽しみです。
そういえば、敏弥くんまたスカートでした。
まぁ…あの身長で女形だったひとですしね。
腐的視点→敏弥くんと心夜くんはまだドレス着れると思い
ます。YOSHIKI大将だってまだ似合ってるワケだしねー。
ジャンヌさんとD'ERLANGERさんから花が
きており、ツィによるとD'ERLANGERの哲さんは
2階席にいたようです。しかもライヴ後カラオケ(_ _;)
トラックバックURL
このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン
この記事にコメントする
ギルガメッシュ @ 横浜ベイホール | 東海林ママのイベント vol.1 @ △×