2011.06.12 - 21:22
詳細後日
2011.06.12 - 03:30
ふふ。本気のお遊び…(^m^;)、楽しかった。
2011.06.07 - 23:47
チャリティー・ライヴ『ピンスパッ』でした。
あの曲たちを生音で聴くっていうこと自体が、
それはそれは貴重な昨今。ましてや奏者が
好きなバンドなら、行かない道理はなくて。
しかしミュージカル仕様のアレンジは、
打ち込み音がもちろんあるにしても、
かなり各パートせわしなくて大変そう。
余裕があるのはTAKAさんだけよね的な。
そのせいもあるのか、だいぶTAKAさんが
壊れており、こないだの清春さん並みに
楽しくなっちゃってました(笑)。
はじめ関係者エリア真横にいた(←19:07着)
ので、隣はI.N.A.ちゃんと裕士館長。←まぢw
あと比較的若いバンドマンらしきひとが
ひとりヒョロっといましたが、誰だか
わかりませんでした。(ツイッターで
絡んでいたlynch.の面々はみえず)
うん、うっかり東京行きたいかも。
(行かないけどw)
2011.05.29 - 23:23
まず思ったこと。
なんだ、ワンマンのが3倍はいいじゃん。
いや、本来ライヴはそーあるべきだと思う
のですが。そーもいってられないバンドって
いうのも、多々存在していたりするワケで。
中盤の、ノるのが難しい(常連客もカタマるw)
楽曲たちがたたみかけてくる世界が、いい。
ヴォーカルくんが音の中に陶酔して
いくのが、手にとるようにみえて。
あぁ、唄って生きるコなんだなぁ…って、
思った。
世の中には、2種類の生き方しかなくて。
唄って生きるか、歌わないで生きるか、で。
そして多くの場合、唄って生きる人間は、
歌わないでも生きられるという現実を
理解しない。
彼もきっと、そっち側の人間。
3曲目か4曲目(ベースがトラブってた曲)、
サビのリピートに入る前の、囁くような
低音とか、たまらなく色っぽいのに、
顔 見ちゃうといぬっころみたいで
残念だったのは、此処だけの秘密ですが。
うん、いいバンドです。8月にはまた
BAELSCOPEと対バンあるし、
これからが楽しみなバンド。
2011.05.25 - 23:55
今日のブログです。ギリギリですが(苦笑)。
ぴあチケ2次先行は、2階席でした。
むしろ私的には、2階で嬉しいです。
古い5件 | 新しい5件