2010.04.01 - 22:27
うーん、端的にいって迷子です。
や、まだ1日目ですから当然ね。
とりあえず、あんなに真面目な辞令交付式は
初めてでした。いつも部長あたりに「はい」って
適当に病棟とかで渡されてたのに…f(^^;)。
さてさてずっとPHS生活だった私に危機が訪れました。
今度の職場は完璧にまったくの圏外。←地中深い
どうしようかしら? 別に仕事中はでないけど、
留守電機能を電話機任せにしているため、荷物の
受け取りとかやや困るかも。お父さん犬に登場願うか?
2010.03.31 - 20:21
無事…でもないけど、なんとかすべてを片付けて、
いま名古屋へ向かっています。駅弁まいぅー(笑)。
さぁ、いよいよ。ホントにいよいよ始まります。
いつもいつもこの、最終日のバタバタはキツいもの
です。4月の病院とか受診するのはやめといた方がいい。
今回は卒業証書の紛失が最大の誤算で、
ウィークリーの引き払いが予定加算って感じでした。
5:30から部屋の片付けとかしてたから、いま超眠い。
なんとか出来てなによりと思う反面、ここでなんとか
なってしまう限り、計画性は手に入らないようにも
思えてきたりします。ひとまず、おつかれ自分。
誰も認めてくれないけれど、ぢつは小心者でそのくせ
自尊心ばかりが肥大しているので、けして精神的に
強いワケではありません。←ホントウ
だぁれも知らない職場は初めて。
↑
卒業大学で研修し、卒業大学に入局したため
心臓と胃だけがキュウキュウする(顔に出さないのは
臨床医の基本)生活が始まります。
それでも、知りたいことが、あるのです。
2010.03.30 - 23:45
しかたがなく埋め立て地の果て(大学)まで行って、
卒業証明書の発行をたのんで来ました。
実家を大捜索したのですが、大学の卒業証書だけが
行方不明で(_ _;)。←小中高のはあっさりあった
大学卒業時には、もちろんすでにひとり暮らしだった
ので、もしかしたらすでに名古屋に運んだ荷物の中に
紛れているのかもしれないのですが、かけらも記憶に
ないのです。だいたい卒業式そのものが、国家試験に
まつわる騒動のただ中で行われるため、正直 迷惑で
ジャマモノ扱いだったんですよね。
思えば、大学の卒業証書コピーを求められたのは
初めてです。まぁ神奈川以外の県に勤めるのも、
あの系列の病院に勤めるのも初めてではありますが。
私たちの頃は国家試験自体が卒業してからでないと
受けられなかった(いまは卒業見込みで受験可)ので、
そこにギャップは生じなかったハズなのですがね。
ま、明日取りに行ってきます。ついでに途中下車して
横浜市南部でだけ有名なスイートポテトパイ買ってこ。
ちょうど食べたかったんですよね、あれ。
↑
こないだ三浦行ったとき寄り道したかったのに時間なかった
病理部と検査部の合同でお茶にするのだ(^^)v。
2010.03.29 - 02:24
20日のライヴレポをやっとあげました。
さー、あと3日。ホントにすべての仕事が片付くのか。
無事にウィークリーを含めて荷物を引き払えるのか。
ナゾは尽きません。
あ、大学に卒業証明とりに行かなきゃ。
保証人のサインもらいに母上にも会わなきゃ。
………キリギリスです。
2010.03.27 - 15:28
この分厚すぎる雑誌が別冊 月刊にいがただって
知ってる人間は、いまどのくらいいるんだろう?
戸塚の本屋で見つけてびっくりした。
昔は置いてる店が少なくて、横浜から新宿紀伊国屋まで
立ち読みにかよったものです。←買えよ
2度目(1回じゃ読み終わらない)にはもうなくて、
結局 新潟の友人に買っといてもらったり。
ジャンルは広く、でも切り口は1つを守るスタイル。
派手さはゼロだけど、いい仕事してる雑誌です。
ひさびさに購入。当直のおともには最適です。
古い5件 | 新しい5件