ギルガメッシュ @ 市川市文化会館 [追記済]

2011.02.05 - 16:09

本日は、名古屋で行われるdefspiralにも
the foolにも摩天楼オペラにも行かず、遠征。
北海道のBUGではありません。関東です。
しかしDerZibetでもないという罠(苦笑)。

千葉でギルガメッシュです。
なんだかなぁ…(^^;)。
つか、どんだけ重なるんだよって話で。


19日3:50追記
いまは無きclub GIOの市川を越え、本八幡。
市川市文化会館です。
来たことが…あるようなないような(((^^;)。
そもそも私は、ホールなんて、TM Networkか
Japanがつく前のXくらいしか経験がないのです。

のんびりと2階席、カミテながら2列目でした。
ギルガメッシュの客席は、若いワリに黒い格好の
ひとが多いので、居心地としては快適です。

左右に延びたぷち花道に、我々世代なら見慣れて
いるころがし(モニター)はなく、暑苦しい音を
やってるワリに、イヤモニ世代なのを痛感します。

ホール然とした音で聴くギルガメッシュは、
なんだか聴き慣れず、ついでに前半は旧い曲が
メインのセットリストで。せっかくなら
ホールよりは、14のような粗い音環境で
聴きたかったり…した(苦笑)。


前半戦が終わってスクリーンが降り、
爆笑ものの結成秘話再現VTR。ヴォーカル
チェンジ繰り返してるのは知ってたけど、
Яyoちゃんがヴォーカルだった時期が
あったとは?!

Яyoちゃんは、容姿から想定されるより
2トーンくらい低い、いい声をしていますが、
声を発し慣れてないのか、とても聴きとり
にくい(シド明希と同族で声を張らない)
話し方をするので、かなり意外な過去でした。


後半はGOを中心にしたセットリスト。
驚いたのは、最近の楽曲だとホールの音響も
手伝って、左迅がびっくりなくらい歌えてたこと。

曲の構造とか、キーとか、いろんな要素が
あると思いますが、こんなに違うものかと
驚愕しました。


楽しもうとするお客さんたちも、実に楽しそうで、
近年マレにみるくらいの連帯感が、いいムード。

客をうまく導くのも、確かにバンドの力量で、
きちんと積み重ねてきた時間の賜物。

まだまだ感を楽しみつつ、しばらくは
彼らの成長で遊べそうです。


トラックバックURL

このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン


この記事にコメントする
削除パスワード:

the fool & dieS @ 西のオゥ [追記済] | defspiral @ 旧 Booming Hall