Dir en grey @ Zepp名古屋

2011.01.01 - 21:43

すっっっげぇ楽しかった。


15日04:02追記
そんなワケで、2daysのハズなのに全然
連日な気がしないライヴでした。
ちなみに神戸では、同じこと考えてたひとが多く、
温泉のカプセルの女性個室は満室という罠。
 ↑
きっと従業員のひとビックリしただろうなぁ

それでも思ったほどには疲れてなくて、
元旦の心斎橋とかウロついて、
ブックオフですっごい古いCureの、
ガイズ・ファミリーが表紙のヤツとか
見つけちゃって、ShinobuくんのV系姿に
萌えてみたり、華月くんの懐かしいCDが
安売りだったので買ってみたり…。
(彼が生きてたらV系月組は華月と葉月と
美月とで3人だったのかしら? パート的に
あとひとりドラムがほしいところですが)

で、近鉄で寝たおしながらの名古屋帰還でした。
時間をカネで買わなくてよいときは、
こんな移動もありですね。途中の山中では、
それなりの積雪がみられて、青空のもとの
新雪が綺麗でした。


そんなワケで、音を優先して3柵目中央に
陣取っての2日目。視界、音ともに良好でした。

HYDRAの、緑の細いレーザーがひび割れのような、
地図のような模様を描いていくのが、ひどく
綺麗でした。
赤レーザー貫き京くんといい、この2日間は、
レーザーの使い方が新しかったですね。
(京くんの背中ど真ん中が赤レーザーに
貫かれたとき、ロンギヌスの槍とエヴァ
初号機を思い出したのは、ここだけの秘密)


アンコールのセットリストは完璧すぎました。
羅刹国あり、朔-saku-あり、残あり。

京くんの話す声、ひさしぶりに聞けましたね。
私の記憶の中よりも、少し低くてざらついた声。
意識して低めにしゃべっていたのか、それとも
ただの経年変化によるものなのか。

いいオトコんなったなぁ…、
あんなにかわいかったのに(苦笑)。
なにはともあれ、新年早々おつかれさまでした。


トラックバックURL

このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン


この記事にコメントする
削除パスワード:

LUNA SEA @ 神戸ワールド記念ホール | 1日という時間がもつ確率の、ウラとオモテ