Dir en grey @ 横たわる鰤

2010.10.22 - 16:03

というワケで、救急ローテートに組みこまれてはや数日。
よーやく勝手がわかってきたかな?くらいですが、
堂々と平日遠征です。←12時間ずつの2交代制

まぁ…アレだ。乗った新幹線の隣が学会に向かう
同業系(歯科のひとらしい)で、びみょ〜な気分に
なったのは、ここだけの秘密だ。

この秋ツアーは名古屋とばしのため、関東遠征を
選択しましたが、年末年始は名古屋でDir予定。
ふふふ、楽しみです。


25日2:10追記
懐かしき横浜です。
この春に名古屋へ越すまで、断続的ながら10年ほど
暮らした横浜市。横浜駅東側はビルがにょきにょきと
増えており、地上へ出てBLiTZまで見とおせることは
なくなっていました。
とはいえ、あいかわらずコンビニのひとつもないのですが。
海辺のハコは、夕暮れ時の強烈な海風にさらされていました。


ライヴは……なんでしょう? いつものDirのライヴでした。
畏怖, 制圧, 被虐。そんな単語があてはまりそうな。

ステージ上の5本のトラスが、ゆっくりとなにかを抑圧する
ように、警戒信号の赤とともに降りてくるオープニング
(普通はトラスがステージ上からあがっていってオープニング)。

でも、そんな重苦しい空さえ、選ばれたものとして
課せられた当然だとでもいうような登場でした。
ましてや、出の瞬間からあんなに機嫌のよい京くんを
観たのは、ほとんど初めてだった気がします。

下方フロア最後列から2列目、センターからカミへ4,5歩。
自分的BLiTZベスト・ポジション(赤/横 問わず)。
その同じ場所から、どれほどライヴを観てきたかわからない。
そのくらいいつもの場所から観たステージだったハズなのに、
その、あまりの至近距離に恐怖しました。

以前 此処で観たD'ERLANGERでさえ、そんなことは
思わなかったというのに。(D'ERLANGERさんは関東だと怖くない)


センターに立つ京くんが、大きく視える。
ステージの上の彼は、私より小柄だなんて、
絶対 信じられないくらい大きくみえます。

さらに一昨日は、物理的な距離を捩じ伏せる尊大さでした。

おまけに、調子もいい(_ _;)。
 ↑
まぁじゃなきゃ機嫌よくないだろうけど

京くんが鳴る。鳴り響く。その声の振動に世界が共振する。


総じて音の分離が極めてよく、Dozing Greenからは
よりいっそう本格的に、音の分離が鮮明に。
これがメタル系ベテランP.A.の力量なのでしょう。

しかし、分離がいいということは、ズレたら
一貫の終わりなので、けっこう怖かったりします。
アタマ振っていると誤摩化されますが、
何ポイントか気になりました。


音が鮮明になって1番 得をするのはドラムで。
Shinyaくんの、スナップで打ち抜く打点が、
まるで視えるみたいでした。

あとは、薫くんの腐海のアルペジオ、これが
また見事な音で、ひさびさで、嬉しかった。


秋ツアーはあと1箇所、東京2日目に参戦します。

おまけ:
堕威さんの前からの風がいつもより強めでした。
なびいた髪が、エイみたいだなー…とか思って
いたのは、絶対にここだけの秘密だ。


トラックバックURL

このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン


コメント

h.ЯoKo/2010.10.22 - 21:41 ×

初めまして。いきなりコメントすみません(汗)私も名古屋住みで秋ツアー関東参戦しました!!
年末年始の名古屋2days楽しみですね♪

では失礼しました。

梛毅 -Nagi-/2010.10.25 - 02:14 ×

>h.ЯoKoさん 
はじめまして。
秋ツアーの名古屋飛ばしは、一瞬 焦りましたよね。
年末は通常、メンバーの実家帰りも兼ねてか、
関西圏が多く、なぜ今年は名古屋?という気も
しますが、せっかくですし、楽しみましょう。


この記事にコメントする
削除パスワード:

母上襲来 | ギルガメッシュ @ 横浜ベイホール