the fool @ 大阪休日
2010.10.10 - 15:40
というワケで、今日も今日とてライヴ通いです。
大阪HOLIDAYは、あんまり好きじゃないので、
ホントは名古屋だけの予定だったのですが、
前日にSpinning Q Factorの大阪をいれた都合上、
行くべきかな…と。
去年も一昨年も、月1以上の頻度でライヴを観て
きた相手だけに、期間があくと、妙に不安です。
はてさてどうなることやら。
それぞれにリクエストされた差し入れの
お菓子を持って向かいます。
時間つぶすのも面倒なので、ハコ内で飲みながら
論文でも読んでますよ。←ひかないでねー
22:05追記
1バンド目Neah、2バンド目D'LORE、感想なし。
3バンド目、EAT YOU ALIVEに思わず
立ち上がってました。立ち上がってから、
あれ?なんでだσ(^^;)って考えた。
↑
嗅覚の方が素早くて優秀
ヴォーカルくんがそこそこ歌えて、コーラス・ワークが
あるから、空間的な拡がりがあるんですね、たぶん。
音程が下降してくるフレーズの降り方が、
非常にラルク的。ラルクっぼいメロって、
案外 創りにくいし、通常のコード内に
収まらないからアレンジしにくいし、
なにより歌いにくいのに、カシコくまとめて
いて、印象的でした。
しかも名古屋バンらしい(笑)。
最近the foolまわりで拾いモノしてなかったんで、
ちょっと得した気分。ワカモノ萌えの予感です。
で、the fool。
いつから聴いてないんだろうと考えて、もしかして
6月以来だということに気づいてびっくり。
うっわ〜。こんなに会わなかったの、少なくとも
the foolになってからは初めてだ。
ただ残念なことに大阪HOLDAYなのですよ。それでも
オープン間もない頃よりはまとまってましたが。
低音がいいハコというのは、確かに少ないものですが、
これだけキレイさっぱり低音がいなくなってしまう
ハコも、それはそれでめずらしいのでは?
なので、視覚情報を主体に相手せねばならん苦手な
状況…だったハズなのです。フタを開けるまでは。
フタを開けてみたら、Gunjiの声が透るように
なったぁ〜…と思ったのもつかの間(ほぼ一瞬)、
視線を奪われていました。
TACAくんの
スタインバーガーに。
↑
そんな客でごめんなさい
や、こんなことゆーたらアレかもだけど、
……本人もギターも小振りで、なんか かわゆっ。
スタインバーガーがかわいいとか、
初めて思ったんですけど(_ _;)。
夢かと思うくらい、妙にハマってました。
初めて聴く曲ももちろんありつつ、そこは
慣れ親しんだ人間が創る音、居心地は…よくて。
Gunjiの音と曲 聴くようになって、もう10年近く
経つのかと思ったら、軽く卒倒できるくらいの
目眩がしましたが、まぁ…100%自分のせいで。
TACAくんの音だって、もうずいぶん長く、
聴いてきているのです。聴いている長さだけなら。
継続することは、確かな実力に繋がるし、
良いことのハズなのですけれども、
"好き" なのか "慣れ" なのか、
時々わからなくなりそうにもなります。
5バンド目ワン★スター、6バンド目Royzが
始まって…というあたりでよろっと帰路へ。
新大阪駅の駅弁が売り切れる前に帰りたかったのは、
ここだけの秘密だ(どーん)。←こらこらこらこら
明日、初めて行くハコなのですが、
音…よいといいな。
トラックバックURL
このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン
この記事にコメントする
Spinning Q Factor @ 心斎橋RUIDO | the fool @ 池下 CLUB UPSET