あ゛ー、やっと普通に戻ってきた

2010.02.27 - 01:31

というワケで、日付も変わってちょっと落ち着きました。
世の中はフィギア一色ですね。

個人的なイチオシは小塚選手だったので、
回転不足とはいえあの4回転で満足してます。
(こっそり、つかぴょんと呼びたい)

私はジュニア時代から浅田選手のスケーティングが
苦手だったので、今日の大騒ぎは正直どぉでもいい。

だって彼女の踊りは、可憐にも可愛らしくもみえないよ、
私には。潔癖が過ぎて堅そー…っつーか、情感が
たりない。たおやかな包容力とか、縁なさそう。
20年後には教育ママ確定かな〜…みたいな。

逆にだから今回の選曲は彼女にあってたと思いました
けどね、私は(あくまでも個人的な見解)。
負けず嫌い+潔癖≒理想主義な圧政者…な感じしない?


金妍児選手がすごいのは、ここ数年コンビネーションの
組み合わせやスピンといった要素だけを取り出せば
ほとんど同じものを使って、毎シーズン違った印象の
踊りを仕上げてくること。
感情過多な激しさは、韓国という国のある種の
側面だと思うけれど、その中では無表情にみえる
彼女は、その分 踊りが感情過多。

勝因は柔軟さと、己自身への理解度。
敵を知り、己を知れば、百選危うからず。


トラックバックURL

このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン


コメント

Meika/2010.02.28 - 13:08 ×

真央ちゃんは嫌いではないけどやはり表現力たりないですね。金のが技と技の繋ぎが圧倒的に綺麗、表現力も女優というところかなと勝手な見解。

最近は飛び抜けて好きな選手いなくなってしまった、むかしはロシア勢が好きだったけどヤクディンまでかな。

katze/2010.02.28 - 16:28 ×

横レス
Meikaさん、私もヤグディン好きでした( ^^)/\(^^ )

>感情過多な激しさは、〜彼女は、その分 踊りが感情過多。
この考察、気に入りました
本当にそう思います。

前回のトリノ以来、まともにフィギュアは観てなかったので、キム・ヨナ選手がそこまでして技を完璧にして来ているとは思わなかった。
点数表比べるとかなり笑えます。
3回転半という呪文に騙されちゃうけれど…フィリップとかルッツとか難しいジャンプ飛ばずに「ジャンプが得意」とか言っちゃうのはねぇ
とか思いました

梛毅 -Nagi-/2010.02.28 - 20:04 ×

>Meikaさん
>katzeさん
ロシア勢は、バレエっぽさが強くて
あまり好きになったことないかな〜。

だんっとつで好きだったのは、
フランスのボナリー。
あの筋肉のやわらかさとバネの強さは
人種特性だとわかっていてもすごかったし。

あ、膝でくるくるまわるお調子者、
キャンデロロも好きでした。

最近だったら、……ジョニー・ウィアー?


この記事にコメントする
削除パスワード:

大将のパーティー | 津波っ((((@Д@;)