DEAD ENDの威力

2009.11.11 - 14:09

外勤先からの移動経路に調べあげたCD屋
茅ヶ崎×2, 藤沢×2, 大船×1, 戸塚×1, 上大岡×1
初回版は全滅。
(通常版だって、よーやく戸塚に1枚だけ)
 ↑
外勤帰りにナニやってんだという突っ込みは禁止

予約完売の店舗がほとんどのようで、
藤沢の駅ビルに至っては、
「DEAD ENDの…」って言った瞬間
「完売しました」って即答されたぞ(^^;)。
いったいどれだけのひとが問うたのだろう?


通常版もこれだけ品切れだと、
正しい初動(発売第1週の実績)がでないぞ。
数字稼ぎたいんじゃないのか?
これだけCDが売れない時代に…。

もうここ数年みた記憶がないけど、
チャートとか、注目してみる?


トラックバックURL

このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン


コメント

katze/2009.11.12 - 00:41 ×

どんだけ?!なんでしょう…

と言いながら、全くもってcheckもしておりません(苦笑)
仕事場がホ〜ぉ〜ント田舎になったので、CD屋とか無いし(爆)

明日、TSUTAYAとか電気店とか試しに見てみようかな

プレスが少ないなら分からなくないんですが、
オークション狙いの大量買いとかだったら…最低だな
とか思ったりしてます
それがDEAD ENDの威力なのかもしれないけれど

梛毅 -Nagi-/2009.11.12 - 01:01 ×

>katzeさん
電気店やTSUTAYAでは、入荷そのものが
なしというところが大半でしたよ〜。
だからプレスが少ないのかな…と。

田舎ならあるかと思って…の湘南地区
アタックでしたが、玉砕感濃厚です。

まぁ今回再発されたDEAD LINEとか、
平気で何万もついてましたもんね〜。←オク


この記事にコメントする
削除パスワード:

フラゲ | うぅ…っ(/_T)