2009.10.07 - 08:40
よりによって週1の外勤日に東海道線止まらなくても……。
ただでさえ台風も近いのにね〜。
まぁ動き始めたんでのんき。
だいたいその先のバスが30分に1本だからな。
ところで、今年もやってくれますね、
イグ・ノーベル賞。参照記事例年 個人的にノーベル賞よりはるかに盛り上がります。
数年前、牛糞からバニラ香料の抽出に成功した
日本人女性研究者が受賞したさいには、かなり
フィーバーでした。←授賞式のスピーチもよかった(笑)
今年は文学賞が馬鹿馬鹿しさにおいて一際
際立つ印象です。がんばれ、アイルランド警察(笑)。
12:44追記
駅ホームから改札までに15分とか、久々の体験でしたが、
結局 バス1台分しか遅れずに無事 着いてるあたり、
最速の判断を誤らぬ都会っ子&ひとりっ子です。
その人混みの中で聞こえた女子高生の会話。
「ライヴハウス並みの混み混みだね」
「そう考えるとライヴハウスってすごいよね。
これで跳んだりするし…」
……どこのお客さんかな?(^^;)
2009.10.06 - 09:11
昨日、黒いTシャツ(フロントプリントあり)を着ていたら、
「ホントにいつも黒だよねぇ…」と部長に感心されたので、
今日は兄から借りパクしている緑チェックにしてみたら、
「どーしたの?」って副部長に言われた(_ _;)。
どないせぇちゅーw(`O´)wがるるるる…。
2009.10.04 - 20:41
1989年10月4日
生まれて初めてライヴハウスに足を踏みいれた私、
元気ですか? そうこれは過去への手紙。
あの日、初めてちょっとだけ化粧をされて、
おっかなびっくり隙間なくチラシが貼られた
Rock May Kanの階段を、地下へと降りていたとき、
こんな未来はきっと誰も想定してなかった。
漠然と理系専門職に就くんだろうな…と思っていた
(当時はちょうど興味が天体物理から細胞工学に移る
過渡期でした)部分では、夢叶ったといえる20年後の
未来で、私はまだライヴハウスとその周辺に生息し、
バンドやその周辺のひと達に関わって生きています。
あの夜、どうみても駄目で悪そうな人々がつくる
黒いザワザワした暗がりに、私が見つけようとした
ものはなんだったんだろう?
その答えを出せてしまったら、この場所にくる必要は
なくなると思うのだけどね(苦笑)。
でも、あの夜に初めて出会ったひとに、いまも会えて
いるという事実は、幸福が支配する領域の出来事だと
思います。ね、INORAN?
今夜はライヴハウスで過ごしたかったのに、
探しまくっても行きたい相手がいなかった(_ _;)。
(だから昨日の渋公行ったんだけどね)
いまのS.Q.Fには行きたくないし。
dieS行くのもちょっと違うし。
悔しいんで、Yukiさんとこにクダ巻きに
行って飲んできます。←ウザい客だなー
あの日とおんなじ透明のマニキュアでね。
2009.10.03 - 22:40
間に合うかなぁ〜…っていう甘い期待は、やっぱ無理。
妃ちゃんにさえ間に合わなかった。
DaizyStripperには間に合わないとしても、
妃セッションには間に合いたかったのにな。
まぁヴィド観れたし、若者の文化を覗いてみるという
目的ははたされた。
しかしブログってのはすごいな。
ケータリングのメニューまで知れるっていう、ね。
カレーとハヤシをコラボさせたアホゥは誰でしょうね。
ま、のんきに楽しかったですよ。
アタマも使わないですしねー。
…
続きを読む
2009.10.03 - 16:17
三日月のビルの方のデカい学会ではなく、
月1の小さな県内研究会です。
今回から場所が変わりました。
まぁ今日の場合、この後 速やかに渋谷まで
移動してライヴなので便利ですが……。
さー、後半。
古い5件 | 新しい5件