2009.12.26 - 16:37
研究会中なのですが、今日の当日券あるよメールに
ココロときめいている自分が、ちょっと嫌です。
うー、どーしよ? 行くべき?
20分弱の遅刻ですむとは思うけど……。
確かに24日と25日はめずらしくライヴにも行かず
23時くらいまで残業してましたが…。
うーーー(-''- )。
…
続きを読む
2009.12.23 - 17:13
というワケで本日2本目。SUGIZOです。
時間つぶしは、電気屋と本屋。
RockReadのtrust over 30が確かCIPHER…と、
手を伸ばして表紙でカタマる。
明希(シド)……(_ _;)。よりによっておまえか…。
神奈川のはずれの小さなハコで、
RAM∞REM(シドになる前)の彼を、
観ていたことがあります。
そのバンドに関しては、私はドラムさんの客だった
ので、わりと彼とか邪険に扱っていましたが。
知らん間にエラくなりよったよーで、遡上した
シャケをみるよーな不思議な気分に陥りました。
さ、まもなく品川。押してないといーなぁ…。
24日0:32追記
華麗にオープン時点で69分押し。
そーいや去年も1時間押したっけねー( -c-)y-~。
ザ★SUGIZOワールドでした。
どこを切っても、ちゃんとSUGIZO。
それが彼のよさで。
SUGIちゃんがダンス・ミュージックを演奏ると
こうなるのは、よく解るんだ。
ただ、これがSUGIちゃんのすべてじゃないのも
識っているから、やや疑問が残る。
そしてなにより、これを好きかと問われたら、
別に好きじゃない。たぶん。
音としてのクォリティは極めて高く、チケ代なんて
軽く納得の音。それはいつもそう。聴きに行ける
場所でこの音が鳴るのなら、行くべきとさえ思うけれど
好き…じゃない。やっぱり。
同じダンス・ミュージックなら、
もっとポスト・ロックなヤツがいい。calxとか。
TOKIE姉さんがカッコよかったです。
低音成分が全然抜けないハコだったのが、ぷち残念。
あ。そーいやめちゃめちゃヘンなハコでしたね。
そもそもライヴハウスとして使う気があったのか
疑問を感じる設計で、外の行列空間から、
シネコンの中を通過して内部へ。
出入り口からロビーが、あの規模ではちょっと記憶に
ないくらい狭く、なんかあったら逃げ遅れがでたり、
ギュウヅメで動けなくなったりしそうな怖い感じでした。
最近出来のハコは、アクセスや周辺環境はともかく
建物自体は賢いのが多いので、びっくりでしたよ。
さすがにワンマン 2本は耳が疲れたー。
さ、いー夢みましょ。
2009.12.23 - 10:20
うぅ…せっかく祝日でお休みなのに、
時計さんに叩き起こされてライヴです。
冬至明けの低い太陽が、まだまだ朝感を演出し、
近所の川の水面では、まだ水鳥さんたちも
まぁるくぷかぷか朝寝モード……(_ _;)。
それなのにライヴですよっ。
ライヴっていうのは、本来 日が暮れてから
やるものでは?(-''- )
今年の参戦 96本目。活動休止前ラストのas.milk。
Yujiの客をやるのも、もう10年を越えました。
手数の多いうるさいドラム、大好きです。
楽しんできましょ。
14:37追記
ちょっぷというハコは、ステージは狭いけど、
音はいいし、酒も美味しい。
ただし、周囲の街の猥雑さが、渋谷のラヴホ街とは
比較になんないくらい半端ない(_ _;)。
ホント昼行く場所じゃないですよね。
ひさしぶりのas.milkでした。
早々に、このヴォーカルこんな巧かったっけ?とか、
わりと失礼なことを思いましたが(苦笑)。
音の中心にいたせいか、
はたまたラストのマジックなのか……。
ここのお客さん達は、平均身長が高くないので、
この規模のハコならドラム台がなくても、Yujiの
手元までよく見えます。
↑
DaizyStripperにも同じ現象があるのですが、
もしかしてどっちも左右モッシュがあるから、
みんな靴があれなのかも…。
このバンドでは、もちろん私はYujiの客なのですが、
若干1名 敵がいます。上手ギター、翡翠。
外見的に(ギターは普通)、私が好きな系統の
ど真ん中に位置するひとなため、うっかり視線を
奪われて、Yujiのフィルを見損ねることも…(_ _;)。
すごい好きなんだけど、お願い、
そこに(私とドラムの直線上)いないで…と、
矛盾したことをたびたび思います。
音源は一応 買いました。
熱心な客じゃなかったけど、最初っからずっといた
客のひとりとして、彼らの未来にご祝儀です。
で、酒飲んで出てきて14時すぎ。全然昼。どーしよ?
2009.12.22 - 19:06
今年のライヴ参戦95本目。
職場のPCを落としてから、ジャスト25分で
たどり着ける(徒歩です)ライヴハウス。
途中の道程がもろにピンク街でやや怖いけど。
のんびり着いたのに、ようやく開場でしたよ(苦笑)。
「開演も押しま〜す」というハコのおにーさんに、
あたりまえのように「えーっ」と言ってみせる
(明らかに言ってるだけ…な感じで)こなれた
お客さん達が、むしろ素敵です(笑)。
↑
私もそのひとりなのは否定しませんが…
「文句はメンバーさんにお願いします」とかわす彼も、
なかなかにこなれています(爆)。
ハコとバンドと客のポジション取りとして良好。
意外と大事です。多少ギクシャクってても、
たいして困りはしないけど。
23:34追記
20:00ちょっとに始まって(堂々の1時間遅れ)、
23:00ちょっとに終わりました。
うーん、オトナだ。←そらそーだ
まぁそれでもすでに自宅最寄駅でメシ中ですが。
MICHIAKIさん、フロアに飛び込むなら、
下の人口密度をも少し吟味していただけると
助かります。いくら細くても、PATAちゃんより
アタマひとつデカいだけの重さはあるのですから。
D.I.E.さんもあまり機材を壊さずに…ね(^^;)。
向山さんのドラム破壊も約1年半ぶり(((^^;)。
みんなわりかし破壊魔なんですよね、このバンド。
PATAちゃんを除いて。
そのくせみんなでサンタ帽とか、かわいーことするし。
それにしてもPATAちゃん、10年以上も
同じ服を衣装にしているのはどーかと(_ _;)。
10年変わらない体形もすごいけど。
2009.12.20 - 15:35
しまった(_ _;)。
昨日もじゅーぶん開場/開演早かったので、
今日も同じ時間だろうと信じていたら、
さらに30分早かった。番号よかったのになー(つっても70番台だが)。
遅刻ですよ。
21:58追記
ファイナルらしい勢い余ってのミスというのは、
このバンドにはまずないのですが、打ち込みに
絡む大小のトラブルはありました。
Deep手前のトラブルで、右往左往するRyoくんと、
困る中央と巻き込まれる下手。
それをナマ温かく見守る上手と後方。
悲しいかなとても見慣れた光景です。
ヴォーカルとしては1級品なんですけど…ねぇ?
昨日は飛び乗れた上手スピーカーの山に
飛び乗り損ねたRyoくんが、わたわたしたりも
してました。
ちっさいから、高いとこに登りたかったのでしょうが
コケてはないものの、コーラス・マイク巻き込んで
大変そうでした。
ライヴは、ちゃんと楽しい。だから、それでいい。
また、春に会いましょう。
22日19:14追記
ふと思い出したのだけれど、開演直前のSEの切れ間で、
ウラで声出ししてるTAKAさんの声が、がっちり聴こえて
しまい、フロアが苦笑いに包まれてた(((^^;)。
長年ハコ通いをしてますが、こんなハプニングは初。
むしろTAKAさんの存在がトラブルな気がしてきた(爆)。
あとは、ALONE TOGETGERがサビ始まりになって、
綺麗だったな…とか、思い出してみる。
よーやく音源も聴こえるくらい馴染んできたしね。
…
続きを読む
古い5件 | 新しい5件