2010.03.19 - 22:14
それってどんな生物なんすかーっ?!!
と、思いました。自分で発言しておきながら(苦笑)。
F部長に英作文(論文)のチェックを持っていったら、
F部長『また(先週金曜に前半を渡した)この週末で
オレに読めと?』←部長も英語苦手
私『だいじょぶですよ先生、今週末は3日間あるから。
だいたい(バックレるつもりだったのに)ケツ叩いたのそっちなんだからさ〜』
F部長『ケツ叩かれる前にやんなさい』←そーだね
私『キリギリス目ギリギリス科の所属なんで、
ちょっと無理ですかね。』←クチからでまかせ
F部長『………。あぁ、やっぱりヒトじゃなかったのか』
私『…………………。』
切り返し速すぎです部長。ほら向こうで研修医が
笑うに笑えなくて肩震わしてるじゃないですか。
漫才やりに来たんじゃないとか言うけれど、そっちが
ノるからこっちもやらかすんですからね?
会話である以上、責任は双方にあります。
せめて両成敗でよろ。
引き続きがんばります。
2010.03.17 - 15:23
呪いっぽいよね…って呟いたら怒られた。
ひとの形のクッキーをアタマからかじるのも、
藁人形のアタマにクギ打つのも、大きく
くくれば同じような行為だと思うんですけどね。
ジンジャー・クッキーはひと型でなければならないと
力説(つーかほぼ説教)されましたよっと。←なぜ?
ちなみに鳩サブレ、
アタマからいきます? それともしっぽから?
2010.03.16 - 14:43
某検査受付前で、X Japanとバックプリントされた
Tシャツの人物を見かけてしまう。……奇遇だな、
私の本日のTシャツ(白衣の下)はLEMONedだよ。
いくら今日が気温高くて冷房はいってるからって、
上着ぬがなきゃただの黒Tなのにね。残念です。
2010.03.15 - 09:34
早朝の自然覚醒とか、なんでこう…やった翌朝にしか
起きない現象が、D'ERLANGERの翌日に起こるのでしょうか?
びみょ〜なダルさと、でもワリと元気なとこといい…(_ _;)。
かんべんしてほしい、ホント。
目覚ましアラームより早く、意識だけは取り戻した
アタマの中に、すべてを無視するようにINORANが
鳴っていたのは、不幸中の幸いでしたが。
インターバル1週間なので、筋肉痛もなく、
ライヴ筋って意外に簡単に鍛えられるものらしいです。
さ、仕事仕事。
2010.03.12 - 19:07
英作文はなんとか間に合いました。
今日の通常ノルマもこなした上で。
逆にね、これで間に合ってしまうから、いつまで
経ってもキリギリスを辞めないんだと思います。
間に合わなかったことがないから、早めに始める
動機が足りない。時間をかければクォリティが
あがることは知っているんですけどね。
さ、研究会に行ってきます。
…
続きを読む
古い5件 | 新しい5件