2009.10.11 - 16:57
イベント自体はすでに始まっていますが、
まだ北上中です。
だって…SUGIちゃんだし……(爆)。
しゃべらすととてもウザいオトコですが、
ギター弾いてる分には嫌いじゃありません。
さーて、どうなることやら。
23:41追記
SUGIちゃんを観賞してきました。
あいかわらず、鬱屈してひねた音弾いてたなー。
まぁSUGIちゃんにのびのびされてもなんか違うけど。
西欧らしいカラっと乾いたリズムの中に入ると、
彼の歪み具合がよくわかる。
まるでそこだけ重力が違うみたいに歪んで観える。
…
続きを読む
2009.10.09 - 18:03
ぢつは…今日がライヴであることを、
今朝起床時に思い出しました(_ _;)。
いえ、忘れていたワケでは…あるんですけれども、
忘れたかったワケではありません。けして。
9月に2回も地球外まで吹っ飛んだせいで、
まだどっか不調…というか、最高速度が出ない感じ。
思い出してよかったけど(苦笑)。←チケとかナリとか
平日だし起きぬけだし時間もないし
DerZibetなのにオトコ仕様なのが残念ですが。
D.C.(というかVelbet Spider)にはこんなナリで
行ってましたが。
平日に18:30開演とか、自分の客層をなめているのか、
はたまたわかってるけどワガママきいてねモードなのか。
ISSAYさんである以上、後者かな。たぶんね。
18:20駅着予定。がんばります。
11日4:34追記
楽しいライヴでした。出てきたら21:48で、
開演時間の設定にも仕方ないか…と納得。
ISSAYさんにナニかを搾取されたらしく、
終わったらすっげぇ腹へってましたが。
Ken-ichiさんはあいかわらず発音イマイチなのに
歌は上手く、音に聞くJunさんの美肌具合も驚嘆の
Valentine D.C.。←そこ?
(肌ケアマニアのベーシスト繋がりでDaizyStripperの
Reiくんがアタマをかすめたのは、此処だけの秘密だ)
あたたかくもグダグダなトークを交えつつ、あくまでも
いつもの彼らのライヴをしてしまうくらいには、十分な
実力とキャリアがあります。
それに影響されたらしく、DerZibetがいつもよりかなり
フランクで、あまり見られない姿だったのではないかと。
くるくる回るISSAYさんとか、Hikaruさんに
「(Ken-ichiさんと)ふたりで漫才」と命じられて、
「俺が無理だから…」って、焦って即答するISSAYさんとか。
そーゆー意味で本日の功労賞はKenちゃんかな(笑)。
ウラではHikaruさんとHALさんに
どつきまわされてそうだけども(((^^;)。
2009.10.03 - 22:40
間に合うかなぁ〜…っていう甘い期待は、やっぱ無理。
妃ちゃんにさえ間に合わなかった。
DaizyStripperには間に合わないとしても、
妃セッションには間に合いたかったのにな。
まぁヴィド観れたし、若者の文化を覗いてみるという
目的ははたされた。
しかしブログってのはすごいな。
ケータリングのメニューまで知れるっていう、ね。
カレーとハヤシをコラボさせたアホゥは誰でしょうね。
ま、のんきに楽しかったですよ。
アタマも使わないですしねー。
…
続きを読む
2009.09.30 - 22:54
ライヴは続くよどこまでも♪
全然 懲りてません。まだまだライヴです。
レコ発のthe fool。このくらいの時間なら、
がんばればなんとかなります。
音源を買うという行為は、ひとによって
けっこう是非が分かれる…というか、
なかにはレンタルでじゅーぶんっていう
ひともいると思います。
が、私にとってこれは "投資" です。
自分が好きな音に鳴り続けてもらうための、投資。
資本主義でまわっているこの社会は、
実は自分の消費行動が1番影響力あったりします。
日本の主婦が遺伝子組み換えじゃない醤油を選ぶから、
日本のメーカーは組み換え大豆を買わなくなり、
はてはアメリカの大豆農家が組み換え作物の作つけ
面積を減らす…ってな具合にね。←実話
何かを買うという行為は、その選択の先につながる
未来を選ぶ行動だと思うから。
まぁたかがインディーのCD 1枚ではありますがね。
それはそれで大切なことだと思うんですよね。
↑
だから売れてるものは中古でいーじゃん派
いつの間にか、TACAくんはサインをひらがな仕様に
変えていて、『かわいーキャラやってるんで』って、
平然と言い放ってた。
……そんなコだなんて…うん、知ってた。
どーして私、こーゆー確信犯みたいなオトコの弾く
音にばかり惚れるのでしょう? 〜(((o_ _)o
↑
代表例:INORAN
確信犯の方が罪は重いんだからね。
悪いとわかっててやってる分だけ。
わかっててハマってる私がゆーのも
ナンですが……。
2009.09.29 - 18:12
北上開始。指定席だとギリでもいいからラクですね。
ライヴです。太陽系の外まで行っても懲りてませんよ。
雨降らないですね。
いよいよ奈良さんが雨男だった疑惑が増大中。
30日1:36追記
えっらいご機嫌なINORANでした。
にまにましてたよ。しまりのない顔だ。
結局Birthdayだけは小雨、雨男の面目躍如です。←ちがう
追記はまたしますが、
とりあえず、嘴で始まるのは反則。
その曲 1番 大好きなんだから。
んでもって、人魚とか懐かしすぎて反則。
アルバムとしての想からは、Monsoon babyしか
やったことなかったのに、何故いまさら人魚?
しかもけっこう巧いし(((-''-;)。
佳嗣さんの脇腹くすぐって遊んでないで、
FIREと戯れてないで、ギター弾きなさいってば。
30日13:39追記
というワケで、INORANでした。
衣装は名古屋に近かったかな。
Tシャツにノースリのひらひらするはおりで。
セットリストは恵比寿に近かったです。
Felicidedあったし、千年花あったし。
オープニング曲を毎回変えてきているツアー。
ある意味 自分の客をよくわかっています。
本日は嘴でした。決意と強い意思の曲。
わりと初っ端で1番好きなフレーズの歌詞
すっ飛ばしてたけど、まぁ大目にみよう。
背景のオーロラビジョンが映し出す土星の輪
みたいな映像に、一瞬 目眩がした(苦笑)。
Walk alongのアタマをキクっちゃんの鍵盤と
しっとりやってみせ、しかも意外に(←失礼)
声しっかり鳴ってて、ずいぶんヴォーカル然と
した顔も出来るようになった。この数年で。
その自信なのかなんなのか、Birthdayの
スペシャル曲は人魚。もはや知らないひとも
けっこういるのでは? アルバム想の最終曲です。
シンセの音色変えてなかったから気づけたけど、
歌詞ところどころ変えてた…?ような。
そもそもの歌詞がうる覚えだけど、
そんな気がした。←ちがうかも
新曲のDaylightはどんどん曲紹介がヤバいことに
なってますが、今日のは本人も狙ってるっぽかった。
狙ってそれくらいのことはするオトコです。
迷惑なことにね(_ _;)。
『邪推? したいひとはすれば?』が、彼の基本スタンス。
否定されないから、かえってワイドショー的好奇心が
削がれ、ついでにこちらの罪悪感をあおるという、
抜け目ないワザです。
いいんです。全部わかっての妄想だから。←自覚あります
脳内妄想だけなら、誰も傷つけないし、自由なハズです。
さーて、2009 INORANツアーは私にとっては終了。
次のINORANは年末かな?
古い5件 | 新しい5件