学会とパーティーな週末

2010.09.26 - 09:21

どっちが主目的だったのか謎な上京(状況)。
当直あけに新幹線で横浜に移動して、
ちょっとだけ学会でて、そこから六本木へ。

ランドマークのトイレで着替えたのとか
ひさびさだし。←初めてではたぶんない
あまった時間にハードロック・カフェで
1杯ひっかけてたのはここだけの秘密だ。


なんか、いろいろと考えてしまいました、今回は。
というのも、昨日 結婚した友人は、羨ましいほど
才能ゆたかなひとで。ないものねだりな自覚はある
けど、あれだけの能力があったら、私ならもっと
欲張りに生きられるのに…とか、そんなことを、
悶々と考えてしまう…というか。

結婚という社会制度に、私が価値を見い出していない
せいもあって、もったいない…とか、世の中に損失…
とか、たぶん余計なお世話なのだろうけれど。


28日8:17追記
彼女は中高の友人のひとりです。
在学中は似ているところも多かったハズ
(バンド音好きで、理系で、女子校内の男役で)
の私たちは、いつの頃からかまったく別の
イキモノになってしまいました。

たぶん、私はあの学校にいたからラク出来たタイプの
人間で(あの学校以外では存在することの苦労が
8割増しだろう とはいえ2度とやりたくないが)、
彼女は、あの場所にいるために無理をしていた
のじゃないかな…と。

たぶん彼女の中身は、最初から典型的な女のコで。
凛々しい外見も、学校の勉強が出来てしまうことも、
強い声も、あれだけ歌えてしまうことも(パワー
ヴォーカル)、人望ゆえのボス扱いも、
なにひとつ必要なかったんじゃないかな。
(それはそれである意味 仙人的ですが)


自分が『これだ』と思っていることに対してで
あっても、それに捧げられる自分の範囲は、
ひとそれぞれで。

どれほど才能があっても、その能力を発揮する
ための資質が同時に備わっていないと有効利用は
不可能です。

そう考えるとマオくん(シド)とか、よくあれだけ
勝ち気な性格の人間に、あの声が宿ったなと思うし。
 ↑
有効利用の1例


善い悪いではない…ハズだ。
自分を生きていけるのは、自分だけなのだし。
ただ好き嫌いはどうしてもあるもので。
あぁもったいない、ちきしょ。


トラックバックURL

このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン


コメント

katze/2010.09.29 - 15:47 ×

才能と資質を兼ね備える割合は本当に少ないんだろうな。

才能が多少欠けても資質で補えてしまえたり、
才能だけで突っ走れてしまえたりするのも事実。

才能がやたら見えてしまうのも、ちょっと…考えるよね。

梛毅 -Nagi-/2010.10.02 - 00:59 ×

>katzeさん 
でも案外 資質って獲得可能な部分もありますよね。
才能とちがって。メンタル・トレーニングなんて、
その最たるものだと思うし。

天才の遺伝子探しは頓挫していますが(当然な気もしますが)、
熱中する気質の遺伝子探しは、いまもそれなりに盛んです。
熱中するれば、能力の発揮率があがるから…でしょうが、
じゃっかんそれもどうかと((((^^;)。


この記事にコメントする
削除パスワード:

不思議なおやつと当直中 | ウラとオモテ