青い空と朝のコンビニのピンクスパイダー [cityのNewsをうけて追記]
2009.10.01 - 09:07
晴れてた。
今日は雨なんじゃなかったっけ?
いつも朝ごはん買うコンビニで、
ピンクスパイダーが流れてた。
19:20追記
hide cityのニュースにもあがりましたね。
(朝の時点ではあがってなかったので
一応ふせて書いたのですが…… ↓の続き)
仕方がない…のはよくわかってます。仕事がら。
つーか代謝内科や先天疾患はともかく、
骨髄移植は専門なんだし。
(いまは現場じゃなくて診断部門と基礎研究ですが
移植医療が専門っていうとこは変えてません)
良性疾患(悪性腫瘍でない疾患という意味)の
骨髄移植がどれだけ難しいかは、よく知ってます。
正直、いまだって積極的にやりたくはない治療。
でも選択肢がそれしかないから、選ばざるを得ない。
それを、よくもまぁ10年以上前に、
しかも血縁ドナーとはいえ不一致移植で、
よく決行したものです。
当事者だった先生方には、ホント頭がさがります。
すごく、やりがいはあったと思うし、
結果からみてもやるべきだったとも思いますが、
現実問題としての大変さも、それなりですので。
骨髄移植というのは、ある種の疾患に関しては
唯一の逆転サヨナラホームランの手段です。
10代や20代にとっての10年は貴重です。
60や70すぎての10年とは、比べものにならない。
医療者だって人間なので、20代30代の移植は
なんとかそこまで持ち込もうと必死になります。
ただ若いひとに移植する…ということは、
移植後の人生が長いってことでもあります。
経過中の合併症ゼロは不可能ですが、
合併症の慢性化は防ぎたいし、最終的には
それが長期生存を可能にしていくんだと
思うんですよね。
で、そーゆー研究の片隅に携わってる…つもりなんですけどね。
一応ね。心意気的には。…アタマが追っつかないのが悩みのタネ。
Cafe le PSYENCEやTRANSTIC NERVEの客席で
何度か会ったね。カウントダウンで乾杯したりね。
おつかれさまでした。
夕べ、訃報を聞きました。
さすがにこのテのネタはネット上じゃなくて
クチこみで来るのね(((^^;)。
恐るべし、バンギャのクチこみネットワーク。
同志の訃報は切ないけど、
仕方がないのも、よくわかってる。
まぁ彼女の場合、
hideちゃんとこに行ったと思えば……ね。
トラックバックURL
このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン
この記事にコメントする
the fool @ 生きている駅 | もうひとつの訃報 東條雅人(元FOOL'S MATE編集長)