2009.09.24 - 23:36
Morrieさんに軽く太陽系の外まで吹っ飛ばされ、
なんかあっちだと思う…という情けない状態でしたが、
よーやく木星の横を通りすぎて、
見知った景色の中に帰っては来たかなー?
正直、土星がみえたときは安心した。
そろそろ小惑星帯。←謎
タマシィがいないので、
仕事は妙にはかどった(_ _;)。
優秀だなぁ、身体は。←えっ?そこ?
明日 逃亡する気力、出せるのかなぁ? 自分(((^^;)。
ま、ぼちぼち帰ろ。
2009.09.23 - 10:00
あんだけクダまいて寝たワリに、すぱっと起きました。
交通機関が混みあう前にさくっと帰ります。
午前中に帰路につくと、新大阪駅に小鯛の押し寿司が
あって嬉しい(笑)。←すーぐ売り切れんだよ
一夜明けてもアタマの中はMorrieさんです。
音源だとそんなコないのになー、天醜爛漫も春の機械も。
情報を自分の中にいれる気になれなくて、
ニュースさえみれません。
はやくも諦めました。
今日のthe Underneathとever setは欠席。
無理 無理(-''-)ノシ。
いま京都駅。さ、そろそろブランチ駅弁ですかね。
20:30追記
アタマの片隅に、ご満悦なMorrieさんが見え隠れ…。
なんか…、心っ底 楽しそうに『吹っ飛べー』とか
思いながら歌ってそう。
暴風雨にはしゃぎたくなるような感覚で。
そんなワケで、部屋でひとり飲むのもなんですから、
Yukiさん(ex.Lastier)のお店に向かっています。
だって午後は職場でて仕事したんだもーん。
24日0:08追記
というワケで、ブービーな電車(終電1っこ前)中です。
Yukiさんにクダ巻いて、美味しいお酒でなだめられて
きました。ちょっと、アルコール度数じゃないものに
ふわふわしてるけど(苦笑)、ずいぶん見えるように
なったからO.K.かな。
マニキュアとその剥落に気づけた時点で、じゅーぶん。
明日 仕事すれば、明後日はBUG。kyoちゃん観たら
ヤツアタリしそーだから、ASAKIサイド入ろうかな(笑)。
2009.09.22 - 17:30
開場時間に着いたら、おにーさんが
『開場時間まだまだ遅れまーす』と呼ばわっていた。
つーか音してるし(笑)。機材トラブルだそうです。
……先に夜のお酒 買い出ししとこ。
23日1:24追記
最初からライヴハウスとして建てられている建物という意味で、
ちょっと町田cloveに似てた。規模はずっと大きいけど。
テナントの1っことしてじゃない形式のハコっていうのは、
ここ数年の流れなので、今後は増えていくかもしれないと
思っています。
このツアーは関東2公演を観られないため、
しかたがなくこの大阪を選択したのですが、
結果だけみれば悪くなかったかも。
少なくともリキッドより、鹿鳴より、音はよさそう。
8列目の中央やや上手…にいたハズなのですが、
終わってみたら4列目くらいでした。
そういえば途中からShinobuくんが見にくくなったかも。
↑
気づけよ
中音と外音の境目くらいでしたが、文句なかったです。
(ここまでは開演前に書いてた文章+α)
ひさしぶり。だけど、この感じは、よく識ってた。
音と光の区別がつかなくなる感覚。
哀しかった。ただ、そのあまりにも遠い距離が。
いや、ライヴ中は楽しかったんだけど……。
ヨロヨロと、フロアの3段目にあがる手前。
ばらし始まったステージを振り返ったとき、
ふと、5〜6mのハズのその距離が、絶するほど遠く感じた。
ステージという場所が、なんで1段高いのかっていうことを、
無条件で納得させられる。そこは、選ばれた人間だけに、
他の一切を捨てることができた人間だけに、
赦された世界なんだってこと。
引き換えたアルコール、無人のステージと乾杯した。
それくらい、許してほしいと思った。
その空間に、頭を下げて、それから、帰ってきた。
外まで出てきたら、もう立てなかったから、
追い払われないのをいいことに、アンケートボックスの横に
しゃがみこんで、有害な煙を、意識して深く吸った。
いまはkyoちゃん(D'ERLANGER, BUG)と同じヤツにしてる、煙草。
妹その1と姐その1に電話して(迷惑上等)、最低限の言語化をしたら、
少し大丈夫になった(自覚的には)けど、帰ってきたホテルのフロント
で一瞬たじろがれたのは、ここだけの秘密だ。
楽しそうだったな、Morrieさん。
薄いタイトな、質のよさそうな黒の長T。
汗で、だんだん肌に張りついていくそれが、すごく綺麗でした。
黒い、マット塗装のロザリオも、すごく似合ってた。
そのまま帰ったら、アタマの中 全部Morrieさんになりそうで。
梅田駅周辺で軽く迷子になりながら、わざとやかましそうな
通りを選んで、ゲーセン4件くらいハシゴしちゃった。
↑
他では滅多にないのですが、梅田駅周辺は、必ず迷います。
地下街からしか行けないところとか、地上からしか行けない
ところがあって、モザイク状に知らないエリアもあるので。
今回も異次元ワールド全開なアタマで適当に歩いたら、
もれなくマヨったよ( ToT)。
人類補完計画タオル3つとよく知らないシロクマとNerv腕時計
釣ったんだけど(総額2000円ちょっと)、どーしよ?
タオル1個はYukiさん(ex.Lastier)に進呈だな。
よろっと見つけたクドナルで、マヨついでにビッグマックとか
食べてみたけど、なんの味もしなかった。
ほんとウザいと思う。30過ぎて、広いとはいえビジホの風呂で、
缶酎ハイ飲みながら泣いてるとか、マジあり得ない。
こんなめにあうたびに、さっさと辞めればいいのにって思う。
ひさびさに、深海魚の世界を覗きみた気持ちだ。
---参照記事---ここから---ここから---参照記事---
2003/02/11 (過去日記)
地下へもぐる場合が多いせいかもしれないけれど、
Live Houseの床にしゃがみ込んで時を過ごしていると、
そこがまるで深海の底のように感じることがある。
澱んだ暗闇と、排他的に高い水圧。それに魅せられた魚は、
徐々にその環境へと適応し、いずれは浅い海へ帰ることを
許されない身体になる。そこでしか生きられぬもの達が、
しのぎを削る深海を、私たちはこわごわと覗きこむのだ。
---参照記事---ここまで---ここまで---参照記事---
以下、思ったこと箇条書き
星憑きでのブレイクとか、若干オニだよ、Morrieさん。
あぁそれともあの曲は、逆にズレられないからいいのかな。
Shinobuくんのストラトが、音出しですでに泣きそうな
くらい好きな系の音がしてた。
星憑きのイントロで音色チェンジがすんなりいかなかったのは、
ちょっと失態だったけど、全然 許容範囲内のミスでしたよ。
彼は若いのに、ホントにがんばってます。
CreatureCreatureから彼が得るものって、計り知れない。
今後が超たのしみなギタリストです。
↑
うっかりガイズファミリーは中古で揃えた
星憑きの2曲くらい後の新曲(Shinobuくんのアルペジオで始まって、
人時くんとHIROさんはユニゾン弾いてるヤツ)、好きだな。
アンコール1の1曲目、HIROさんのカッティング(赤の
フライングV)で始まる曲と、アンコール2の1曲目、
Shinobuさんがキーボードのコードをリピートする曲も、
早く音源化してほしい。そーしないと餓えて死ねそう。
アンコールでは、DEAD ENDのYOUさんがゲストで
パラダイス(2回目)をやりました。
ギターソロ、HIROさんと半分ずつ弾いてたのですが、
HIROさんが自分の分弾き終わったあと、YOUさんの
前に跪いて見上げてた顔が、超 色っぽかった。
さすがはツイン・ギターのバンドを長くやってきた
ひとだけあります。魅せ方をちゃんと心得てて、
自然にそれが出来ちゃうんだろうな。
客電ついて、S.E.が流れ出してもアンコール呼んでたら、
もう1度出てきて生声で挨拶してくれました。
Morrie『続きは明後日(神戸)』
って、平日ですよ、無理ですよ。
(インフルなりましたとかいって、仕事サボろうかと
一瞬よりちょっと長く考えた…とか言わない)
まぁ、むしろ無理でよかったのかも。
きっと聴いてしまったら、呼吸やめそうだから、私。
どの曲だったかな。MorrieさんがHIROさんの肩をがっつり
抱き込んで、しかも2度くらい抱きなおしてました。
ホントお気に入りみたいです。
(私は彼を巧いとは思うけど、好きではないです)
全体に、6月のときよりも楽器隊が熟れた気がします。
特に人時くん。もともとCreatureCreatureのベースは、
tetsuくん(L'arc)が音源を弾いていて、人時くんのベースは
tetsuくんとは対極みたいに違うし。
6月のときはその違いを良さに変換する前に本番になっちゃった
感じだったんだけど、今回はすごくよかった。
あぁあぁぁぁ。
ここまで言語化して、やっと少し人間に戻れそうです。
その間に氷結STRONG×2と生ハム1パックが消費されています。
………追加がほしーな。自販機コーナー行ってこよ。←寝ろよ
あ、明日 馬場で会う予定のみなさん、私がいなかったら
死んだと思ってください。正直、行ける自信がありません。
2009.09.22 - 10:05
わーぉ、血液型選手権トップだ。←ちょっと嬉しいらしい
しかしA型ビリだぞ、INORAN……大阪なのにね。
Morrieの血液型って…知らないな、さすがに。
つーか、そういう普通の人間の属性を持ってなさそうで
逆に聞けない……(_ _;)。
あ、hide-cityのHOROSCOPEも5サイコベアの5hideだ。
さ、ぼちぼち荷物まとめて出かけますよ。
13:29追記
アメリカ村にてお天気雨中。
INORAN? それともMorrieかな?
Morrieが晴れ男って感じもしないよねぇ。←失礼
さ、ぼちぼちたこ焼き食べて
ココナッツロイヤルミルクティーと
ともにHatch目指しますか。
↑
グッズだけ買いに行こーかと…。←ひどぃ
15:57追記
物販が15:30からだというので、先にチェック
インして来ました。梅田AKASOのすぐそば。
コインロッカーがいらない近さ(笑)。
途中の時間つぶしで、うっかりBPNのキャミ(11/13用)に
釣られた。まぁ…いいんじゃないかな。←いいのか?
ネット割引でも昨日(名古屋駅前3990円)の倍近いとこに
したら、さすがに風呂が綺麗で広いです。
ただ正直 遠征の宿なんて、安いほどありがたいのですが。
食事は外でするし。朝は食べないし。
当直室の狭い2段ベッドに慣れていると、
カプセルだっていけちゃいます(苦笑)。
というワケで、ロト買いに並んでますよっと。
2009.09.21 - 17:33
ボトムラインの場所、忘れてた…(_ _;)。
2003年の夏に、ヌーキキ観て以来だったりする。
SUGIちゃんと違って(←失礼)INORANは
開場遅れないから、油断大敵です。
それをわかってて客も早めに集うので、
開場直前って異様に混む(_ _;)。
番号微妙かと思った(280台)けど、
横長だから悪くもないかな。
明日は行かないので(ロト買いには行くけど)
今日を存分に楽しみたいと思います。
23:44追記 22日2:12修正
けっこうセットリスト変わった、意外。
曲順が変わることはあっても、選曲そのものが
変わることは最近なかったのに。
まぁこれもアルバム・ツアーでないっていう部分なのかな。
Cheval's palace is hereがあったし。
千年花なかったし。I swearあったし。
あ、INORANが佳嗣さんを喰ってました。
自分の唇に人差し指を当てて、なにをする
かと思ったら、佳嗣の唇に『ぴっ』( - -)σ。
………あぁそう。(そんなとこでCIPHER真似んでも)
Unstoppableの佳嗣さんのギター、よかったな。
ああいうギターは彼に似合ってる。
最後の時化、ギター持って低い姿勢でまわる
INORANとか久々にみたし。
今日もあきれるほど機嫌よかったなー。
22日2:12追記
あ、前回 恵比寿でカタチしかみえなかった
新しい(?)ギターはFenderのJazzmasterでした。
黒フィニッシュにゴールドがかったピック・ガード、
P-90に近いピックアップ、ローズウッドの指板。
1番好きな、エレキ・ギター。
↑
Jaguarが好き…ですが、本当に1番好きなのは
Jazzmaster。ただし、使ってるひとが少ない。
金属パーツの記憶がないわりに、ピック・ガードの
反射光がメタリックで、Jaguarかも…と思ったのは、
ピック・ガードのカラーのせいらしい。
前から持っていたのか、新しく入手したのか。
新しいのかもな。今回グッズにも受注生産形式で
Fenderが絡んできてるし。
(ESPを離れたからこそ出来るワザとお値段だね)
アーミングするINORANとか、初めてみた。
いまさら、だいぶギタリストっぽくなったな…なんて思う。
真ん中に立つんだっていう意識の強さ。
それが心地よいと思う。
古い5件 | 新しい5件