さむっ

2010.01.06 - 08:17

やっぱエアコン修理しなきゃダメかな?
この部屋ともあと1ヶ月と1週間でさよならなので、
できれば目をつぶって逃走したいところなのだが。
 ↑
起床から出かけるまでの5〜10分しか寒くないため放置中

正月にめずらしく実家に2泊したら、思いのほか
アタマの中が疲れているらしく、すげぇ眠いのです。
仕事初めからこっち、かなり寝てます。てかオチてます。
今日こそはニュースくらい読みたいが……。



CIPHERはぴば

2010.01.05 - 09:48

わ…忘れないうちに(((^^;)。
瀧川一郎さんのハピバでございます。

まぁ…もうたいしてめでたい歳とも思いませんが。

私の希望としては、JIMMY師匠を見倣って、
もちょっとダイエットに励んでほしーんですけどね。
春には師匠と対バンですしね。

ここでひとつ疑問。まさかとは思うのですが、
CIPHERにしっぽ振るINORANを観れたよーに、
JIMMYさんにしっぽ振るCIPHERが観れるのでしょーか?



家族でテレビを視てみた

2010.01.03 - 05:02

実家にてV-ROCK FES on BSフジを観賞&録画。

uBuGoeでTACAくんがちゃんと映って満足(^^)v。
意外におもしろそうだったのは摩天楼オペラ。

D'ERLANGERのkyoちゃんが映るなり母がひとこと。
「あらカッコいいじゃない」

さすが我が母。60代半ばながら、B'zの稲葉さんが
大好きと公言しているひとだけあって、悪くない
眼をしていると思います。

だがしかし、曲が終わろうというあたりで爆弾発言(?)
「あぁ、他のバンドより歳いってるのね」
………(_ _;)。いやまぁ事実です。事実ですけど。

さらには「表現て洗練されるのに時間がかかるのよね」とも。
あぁ、そーゆー言い方もできますね、確かに。


「どうしてこのひと達、こんな格好してるのに
内向的にみえるのかしら?」という疑問には、
プレイヤーオンリーの人間は少数で、誰もが
クリエイターだからね(作曲作詞アレンジから
衣装まで)という解説で納得してもらいましたが、
「あぁ、あんたもクリエイター体質の狂気に
 惚れちゃうひとなのね…( -c-)∠sigh」って
他人ごとのような台詞はどうか自粛願いたい(_ _;)。

私に言わせれば、この母こそ、無から有を生みだす
という形而上の創造(母の場合は文学、私にとっては
音楽…か?)が、人間を人間たらしめる貴い性質で
あると私に教育した張本人です。

「気をつけなさいよ、そういう狂気の持ち主は、
 日常生活には向かないわよ」って、大きなお世話。
つーか、あんたが2度 離婚してる時点で娘は
そんなこと把握済みです(爆)。

私の父親も締切前に血相かえてるっつーか、もはや
人相かわってるのはよくみたし。締切後に魂が帰還
してないのもままみたし。
それが狂気と呼べるほどのものかはともかくとして、
正常だとは思ってませんでしたよ、子供ごころにも。


で、またいつものように結婚と離婚は1度ずつくらい
しときなさいっていう話で終わるのかと思いきや、
兄(←7歳上, 精神科医)の婚活話に発展(_ _;)。
あまりに意外な方向だったため、対応に苦慮しましたとさ。

兄はねぇ、本人が好きそうにみえるタイプと、
本人が実際に好きなタイプが乖離しているのが
問題なんだと思うよ、私はね。

だって、べったり他人に頼りきる系のスライムみたいな
タイプが好きそうにみえるのに、実際はあの母で育って
るから、自律型の理性的なひとを好きなんだもん。

スライム型の依存的なタイプには、けっこう
モテるらしい(笑)。←他人ごとなので笑える

本人いわく、
「自分が依存的だという自覚があって、それをある程度
 理性でコントロールできるひとが理想」だそうですが、
それはややピンポイントすぎでしょう。

ちなみに「別に振り回されるのも嫌いじゃないよ」って
本人は言うけれど、そうそう他人に降り回せるひとでも
なく、かといって他人に降り回るひとでもないのです。

まぁあれだ、がんばれ( - -)ノシ。


やっぱり実家は話題が疲れますよねー(苦笑)。
まぁ年2〜3回の親孝行だと思ってやってますけど。



A HAPPY NEW YEAR

2010.01.01 - 16:36

あけまして おめでとう ございます


私にとっての2009年は、ライヴがキーワードの1年でした。
ライヴハウスに足を踏み入れて20年目の記念イヤーに、
 ↑
(これは自覚してました)
気付けば参戦数も101本と新記録を更新し、初の3桁。

なんの役にもたちませんが、なにかを達成した感は、
ちょっとあります。ほろ苦いですけどね(苦笑)。


2010年は春から名古屋です。初めての関東平野外。
職場もいままでのような、誰かしら知っている(先輩とか
学生時代の先生とか)ような状況ではなくなります。

ぢつはひと見知りなので(京くんほどじゃないけど)、
ちょっとビクビクしていたりもしますが、私が1番知りたい
ことを、日本で1番知っている先生に直接習える環境なのは
確かです。ちゃんと勉強したいな、最近してなかったから。

こーみえても勉強するのは、けっこう好きです。
他人が知らないことを知っている自分がちょっと好き(笑)。


2010年、ちっさい頃みていたアニメの設定年だったりも
しますが、そーゆー意味では全然 普通で90年代の続きで。

どんな1年になるのでしょう?

今年もよろしくお願いいたします



朝の妄想とその障害

2009.12.27 - 10:33

今朝のお話。

寝起きの、まだ半分寝てるかなぁ…くらいの
弛緩した思考とほわほわの暖かい身体で、
ちょっと気がむいたので、妄想タイムして
いたのです。←朝っぱらから

他人がどーかは知りませんが、私はわりと
朝に妄想タイムがあります。
たぶんまだ、抑制系の大脳新皮質とかがちゃんと
覚醒してなくて、情動系の辺縁系あたりが活発に
なるんだろうと信じているのですが、本当のとこは
不明です。←こーゆー学問的考察は起床後に

したら…
目覚まし時計が降ってきた。
顔の上に。ベッド横の棚から。地震でもないのに(-''- )。

眼ぇ覚めちまったよ、ちきしょ…が、そのときの
感想だったのですが、ふと爪を塗りながら思った。

まさか…
Morrieさん(Creature×2)を
おかずにしよーとしたからか?
 ↑
だってちょうどアタマの中をよぎったんだもん


偶然なのか魔力なのか。
魔神だけに、魔力だったりして…。
どぉしよ?(((^^;)←とりあえず逃げ
今日Jackで会えるだけに怖い(爆)。



古い5件 | 新しい5件