家族でテレビを視てみた

2010.01.03 - 05:02

実家にてV-ROCK FES on BSフジを観賞&録画。

uBuGoeでTACAくんがちゃんと映って満足(^^)v。
意外におもしろそうだったのは摩天楼オペラ。

D'ERLANGERのkyoちゃんが映るなり母がひとこと。
「あらカッコいいじゃない」

さすが我が母。60代半ばながら、B'zの稲葉さんが
大好きと公言しているひとだけあって、悪くない
眼をしていると思います。

だがしかし、曲が終わろうというあたりで爆弾発言(?)
「あぁ、他のバンドより歳いってるのね」
………(_ _;)。いやまぁ事実です。事実ですけど。

さらには「表現て洗練されるのに時間がかかるのよね」とも。
あぁ、そーゆー言い方もできますね、確かに。


「どうしてこのひと達、こんな格好してるのに
内向的にみえるのかしら?」という疑問には、
プレイヤーオンリーの人間は少数で、誰もが
クリエイターだからね(作曲作詞アレンジから
衣装まで)という解説で納得してもらいましたが、
「あぁ、あんたもクリエイター体質の狂気に
 惚れちゃうひとなのね…( -c-)∠sigh」って
他人ごとのような台詞はどうか自粛願いたい(_ _;)。

私に言わせれば、この母こそ、無から有を生みだす
という形而上の創造(母の場合は文学、私にとっては
音楽…か?)が、人間を人間たらしめる貴い性質で
あると私に教育した張本人です。

「気をつけなさいよ、そういう狂気の持ち主は、
 日常生活には向かないわよ」って、大きなお世話。
つーか、あんたが2度 離婚してる時点で娘は
そんなこと把握済みです(爆)。

私の父親も締切前に血相かえてるっつーか、もはや
人相かわってるのはよくみたし。締切後に魂が帰還
してないのもままみたし。
それが狂気と呼べるほどのものかはともかくとして、
正常だとは思ってませんでしたよ、子供ごころにも。


で、またいつものように結婚と離婚は1度ずつくらい
しときなさいっていう話で終わるのかと思いきや、
兄(←7歳上, 精神科医)の婚活話に発展(_ _;)。
あまりに意外な方向だったため、対応に苦慮しましたとさ。

兄はねぇ、本人が好きそうにみえるタイプと、
本人が実際に好きなタイプが乖離しているのが
問題なんだと思うよ、私はね。

だって、べったり他人に頼りきる系のスライムみたいな
タイプが好きそうにみえるのに、実際はあの母で育って
るから、自律型の理性的なひとを好きなんだもん。

スライム型の依存的なタイプには、けっこう
モテるらしい(笑)。←他人ごとなので笑える

本人いわく、
「自分が依存的だという自覚があって、それをある程度
 理性でコントロールできるひとが理想」だそうですが、
それはややピンポイントすぎでしょう。

ちなみに「別に振り回されるのも嫌いじゃないよ」って
本人は言うけれど、そうそう他人に降り回せるひとでも
なく、かといって他人に降り回るひとでもないのです。

まぁあれだ、がんばれ( - -)ノシ。


やっぱり実家は話題が疲れますよねー(苦笑)。
まぁ年2〜3回の親孝行だと思ってやってますけど。


トラックバックURL

このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン


コメント

katze/2010.01.03 - 21:59 ×

お疲れ様(笑)

…(泣)思いっきり見逃しましたよ
…てか、やってる事すら思い出せなかった((( T_T)
よかったら貸してやって下さい
もしくは何処かで見せて(笑)

母上の仰る事に恐ろしく同意してしまいました
非常に真意をついてるなっと
さすが梛毅さんの母上(笑)

兄上のお話もなかなか笑えましたが…大変ですねぇ〜一番難しいですよね、そのタイプ(^m^)

Limegreen bird/2010.01.03 - 22:41 ×

はじめまして☆
お母様とのやりとり、笑ってしまいました。鋭い感性を持ったステキなお母様ですね。
「あんたもクリエイター体質の狂気に惚れちゃうひとなのね…」って私もそういうタイプです(笑)
「そういう狂気の持ち主は、日常生活には向かないわよ」って私もそれ経験済みです(苦笑)
でも、日常生活に向くタイプの人を愛せるのかな〜って私の最近の研究テーマです(笑)お母様はなんていうかな?
とりあえず私は、現在、長く付き合った日常に向くタイプの人と別れて、hideちゃんと毎日をエンジョイしてます。
この恋はいつ覚めるのか。hideちゃん以上に魅力的な人に出会えるのか。。。
お母様はなんていうかな〜。

梛毅 -Nagi-/2010.01.05 - 14:53 ×

>katzeさん
奇跡的に当日昼すぎに
思い出せたので録ってあります。

うちの母の問題点は、
そこまでわかっていながら
2度にわたってクリエイター体質を選び、
2度とも離婚しておきながら、
子供本人を前に悪くないDNAを
選んだ…などと言い放って
飄々としているところです。
 ↑
グレちゃうよ(p_q,)

兄もねぇ〜、ピンポイント過ぎますよね。
まぁ私よりはよっぽど他人と付き合って
いくのが巧い(←それが仕事)ので、
意外にどんなのでもいけると思う
のですが(←フるよりフラれるタイプ)。

梛毅 -Nagi-/2010.01.06 - 08:06 ×

>Limegreen birdさん
初コメありがとうございます。
にもかかわらず遅レスで失礼します。

個人的には、人間 趣味ばかりは
どーにも変えられない部分と考え
あきらめています。
というか、自分がクリエイターに
なれないから資格職に走ったクチで。

というワケで、母の序言が
役たたずな娘なのでした(笑)。

Meika/2010.01.10 - 11:35 ×

この日の放送知ってたのに、、、あいにくうちはBSを入れておらず、泣く泣く逃しましたよ〜。よかったら、、、(笑

母の言葉すごいですね。でも素敵と思ってしまいます。うちの母も何考えてるかわからないんですが、その母にしてその子らしい自分が意外と好きだったり。

梛毅 -Nagi-/2010.01.10 - 12:57 ×

>Meikaさん
録画したDVDは、
先日 視たいと騒ぐYukiさんにまけて
カヲスに置いてきました(_ _;)。
取り返したら…ですね。

Lastier OFFの案内メールも、まもなく
送信予定です。よろしくです。

Meika/2010.01.11 - 21:30 ×

わーい♪お待ちしてます。(まったくのんびりで大丈夫です)
そーいえばあたしがカヲス行き始めの頃、そんなV系、V系って騒ぐ印象がなかったんですがね、、、いつからかライブ帰りとかに寄るとウキウキして主観的な感想なのに待ってる。そんな気がしてるのは私だけなんでしょうか(笑。 そしてそれもまた彼らしいと思う私です。

メール、ありがとうございました♪返信済みです。

梛毅 -Nagi-/2010.01.14 - 18:31 ×

>Meikaさん
自分内ブームの問題でしょう。
なぜか昨年夏くらいからブームらしいです。彼の中で。

まぁもともと自分を飾るのは大好きなひとですしね。
そーゆー意味ではV系バンドマンって、彼の天職だったと
思ってるんですけどね、私は。


この記事にコメントする
削除パスワード:

A HAPPY NEW YEAR | CIPHERはぴば