JeepersCreepers @ 7番街
2010.02.05 - 22:15
はい。なーにやってんだろーなー…と思いながらも、
職場前からバスで10分のハコです。
いや、バスで来たのは初めてですが、ぢつは。
昨年末、箱内Jack@武道館のため、cloveという
関東でも指折りのハコで観る機会を失っているので、
職場激近(17:30開演だって間に合う)まで来てくれる
なら、行かないワケにはいきません。3マンだしね。
昨夜深夜に7thのサイトをのぞいて、対バンが
dibsなのに気づいたのはここだけの秘密だ(爆)。
このバンドは、あくまでも音像が心地よいので、
前に行きたくはなく、でもギターの手元をみたい
ので、……あんま客いない方がいいな…的な(死)。
ライヴも向こうが4回目、こっちが3回目。
やっと慣れてきたところです。
今日の京一センセイはテレキャスでした。
3曲目…かな、サビの歌詞がfly highの曲(守健さんが
上の方で手ぇくるくるするヤツ)は、テレキャスのが
しっくりいって、おもしろかった。
そして最近 思っているのですが、守健さんっつーひとは
実に様々な矛盾を内包したひとだなー…っと。
あんなに歌えてしまうのに、ステージ降りた瞬間
もうヴォーカリスト然としてなくなるところとか。
不器用すぎる、いいひとすぎる、普通のひとすぎる。
でも、それでも歌に生きているひとなところ。
不思議すぎます。ナゾ過ぎです。
私にはヴォーカルという人種はいつも難しい。
dibsは年単位でおひさしぶり。
2ハムのっけたジャガー、利華くんの手の中で
のびのびとヤンチャに鳴ってました。
うん、いい音。感覚がすすがれた感じ。
そーゆーのが大事。大切にしましょう。
それにしても京一、なんでOFFの日程 把握してんの?
↑
仕事で北海道らしい
……仕事じゃなかったら来る気だったんだろうか?
「メンバーだって集まんないのに、何やってんの?」
って、大きなお世話だし。
↑
やってる本人たちにもわかってないから聞かないで(爆)
みんなでダベるのが楽しいんだから。
いいじゃありませんか、最近じゃ美味しいお酒と
もれなくYukiさんもついてくることだし。
トラックバックURL
このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン
この記事にコメントする
もーなんなの? 2月 | 反省( _ _)/