CreatureCreature @ 梅田AKASO [長いです 注意してください]
2009.09.22 - 17:30
開場時間に着いたら、おにーさんが
『開場時間まだまだ遅れまーす』と呼ばわっていた。
つーか音してるし(笑)。機材トラブルだそうです。
……先に夜のお酒 買い出ししとこ。
23日1:24追記
最初からライヴハウスとして建てられている建物という意味で、
ちょっと町田cloveに似てた。規模はずっと大きいけど。
テナントの1っことしてじゃない形式のハコっていうのは、
ここ数年の流れなので、今後は増えていくかもしれないと
思っています。
このツアーは関東2公演を観られないため、
しかたがなくこの大阪を選択したのですが、
結果だけみれば悪くなかったかも。
少なくともリキッドより、鹿鳴より、音はよさそう。
8列目の中央やや上手…にいたハズなのですが、
終わってみたら4列目くらいでした。
そういえば途中からShinobuくんが見にくくなったかも。
↑
気づけよ
中音と外音の境目くらいでしたが、文句なかったです。
(ここまでは開演前に書いてた文章+α)
ひさしぶり。だけど、この感じは、よく識ってた。
音と光の区別がつかなくなる感覚。
哀しかった。ただ、そのあまりにも遠い距離が。
いや、ライヴ中は楽しかったんだけど……。
ヨロヨロと、フロアの3段目にあがる手前。
ばらし始まったステージを振り返ったとき、
ふと、5〜6mのハズのその距離が、絶するほど遠く感じた。
ステージという場所が、なんで1段高いのかっていうことを、
無条件で納得させられる。そこは、選ばれた人間だけに、
他の一切を捨てることができた人間だけに、
赦された世界なんだってこと。
引き換えたアルコール、無人のステージと乾杯した。
それくらい、許してほしいと思った。
その空間に、頭を下げて、それから、帰ってきた。
外まで出てきたら、もう立てなかったから、
追い払われないのをいいことに、アンケートボックスの横に
しゃがみこんで、有害な煙を、意識して深く吸った。
いまはkyoちゃん(D'ERLANGER, BUG)と同じヤツにしてる、煙草。
妹その1と姐その1に電話して(迷惑上等)、最低限の言語化をしたら、
少し大丈夫になった(自覚的には)けど、帰ってきたホテルのフロント
で一瞬たじろがれたのは、ここだけの秘密だ。
楽しそうだったな、Morrieさん。
薄いタイトな、質のよさそうな黒の長T。
汗で、だんだん肌に張りついていくそれが、すごく綺麗でした。
黒い、マット塗装のロザリオも、すごく似合ってた。
そのまま帰ったら、アタマの中 全部Morrieさんになりそうで。
梅田駅周辺で軽く迷子になりながら、わざとやかましそうな
通りを選んで、ゲーセン4件くらいハシゴしちゃった。
↑
他では滅多にないのですが、梅田駅周辺は、必ず迷います。
地下街からしか行けないところとか、地上からしか行けない
ところがあって、モザイク状に知らないエリアもあるので。
今回も異次元ワールド全開なアタマで適当に歩いたら、
もれなくマヨったよ( ToT)。
人類補完計画タオル3つとよく知らないシロクマとNerv腕時計
釣ったんだけど(総額2000円ちょっと)、どーしよ?
タオル1個はYukiさん(ex.Lastier)に進呈だな。
よろっと見つけたクドナルで、マヨついでにビッグマックとか
食べてみたけど、なんの味もしなかった。
ほんとウザいと思う。30過ぎて、広いとはいえビジホの風呂で、
缶酎ハイ飲みながら泣いてるとか、マジあり得ない。
こんなめにあうたびに、さっさと辞めればいいのにって思う。
ひさびさに、深海魚の世界を覗きみた気持ちだ。
---参照記事---ここから---ここから---参照記事---
2003/02/11 (過去日記)
地下へもぐる場合が多いせいかもしれないけれど、
Live Houseの床にしゃがみ込んで時を過ごしていると、
そこがまるで深海の底のように感じることがある。
澱んだ暗闇と、排他的に高い水圧。それに魅せられた魚は、
徐々にその環境へと適応し、いずれは浅い海へ帰ることを
許されない身体になる。そこでしか生きられぬもの達が、
しのぎを削る深海を、私たちはこわごわと覗きこむのだ。
---参照記事---ここまで---ここまで---参照記事---
以下、思ったこと箇条書き
星憑きでのブレイクとか、若干オニだよ、Morrieさん。
あぁそれともあの曲は、逆にズレられないからいいのかな。
Shinobuくんのストラトが、音出しですでに泣きそうな
くらい好きな系の音がしてた。
星憑きのイントロで音色チェンジがすんなりいかなかったのは、
ちょっと失態だったけど、全然 許容範囲内のミスでしたよ。
彼は若いのに、ホントにがんばってます。
CreatureCreatureから彼が得るものって、計り知れない。
今後が超たのしみなギタリストです。
↑
うっかりガイズファミリーは中古で揃えた
星憑きの2曲くらい後の新曲(Shinobuくんのアルペジオで始まって、
人時くんとHIROさんはユニゾン弾いてるヤツ)、好きだな。
アンコール1の1曲目、HIROさんのカッティング(赤の
フライングV)で始まる曲と、アンコール2の1曲目、
Shinobuさんがキーボードのコードをリピートする曲も、
早く音源化してほしい。そーしないと餓えて死ねそう。
アンコールでは、DEAD ENDのYOUさんがゲストで
パラダイス(2回目)をやりました。
ギターソロ、HIROさんと半分ずつ弾いてたのですが、
HIROさんが自分の分弾き終わったあと、YOUさんの
前に跪いて見上げてた顔が、超 色っぽかった。
さすがはツイン・ギターのバンドを長くやってきた
ひとだけあります。魅せ方をちゃんと心得てて、
自然にそれが出来ちゃうんだろうな。
客電ついて、S.E.が流れ出してもアンコール呼んでたら、
もう1度出てきて生声で挨拶してくれました。
Morrie『続きは明後日(神戸)』
って、平日ですよ、無理ですよ。
(インフルなりましたとかいって、仕事サボろうかと
一瞬よりちょっと長く考えた…とか言わない)
まぁ、むしろ無理でよかったのかも。
きっと聴いてしまったら、呼吸やめそうだから、私。
どの曲だったかな。MorrieさんがHIROさんの肩をがっつり
抱き込んで、しかも2度くらい抱きなおしてました。
ホントお気に入りみたいです。
(私は彼を巧いとは思うけど、好きではないです)
全体に、6月のときよりも楽器隊が熟れた気がします。
特に人時くん。もともとCreatureCreatureのベースは、
tetsuくん(L'arc)が音源を弾いていて、人時くんのベースは
tetsuくんとは対極みたいに違うし。
6月のときはその違いを良さに変換する前に本番になっちゃった
感じだったんだけど、今回はすごくよかった。
あぁあぁぁぁ。
ここまで言語化して、やっと少し人間に戻れそうです。
その間に氷結STRONG×2と生ハム1パックが消費されています。
………追加がほしーな。自販機コーナー行ってこよ。←寝ろよ
あ、明日 馬場で会う予定のみなさん、私がいなかったら
死んだと思ってください。正直、行ける自信がありません。
トラックバックURL
このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン
コメント
チャーチャーで何があったの!?(◎o◎)
>ぱとさん
姐ぇさん、大変だったんですぅ。
軽く太陽系の外まで追い出された(p_q,)しくしく。
すいません。参加させてもらっていいですか。
こんなとこまで「チャーチャー」ひっぱるんですね。(笑)
おもしろすぎます。
ナギさんは昨日は梅田。って聞いてたのに
開演前にジュンちゃん(海外のあの子)から「さっきナギさんに会った」って聞いて「ん?」とか思いました。
おつかれさまでした。(
INORAN@はっちの報告としては、
佳嗣が完全にINORANに喰われました。(!?)
別記事ですが「実は奈良さんが雨男!?」というNEW解釈に衝撃を受けました。
完全に否定できん!!←
それではC.C.Lemonまでには人間に戻ってくださいね★
また来ます!
>アロエさん
どもです。コメありがとうございます。
佳嗣さん食されてしまったんですか?!
INORAN、なんてことをっ(^^;)。
渋公でも期待大ですね。
まだ若干 液化していますが、
今日は美味しいお酒でだいぶ宥めて
もらいました。週末は当直だし、
そこでリセットできるんじゃない
かと思っています。
奈良さん雨男説いかがですか?
こそっと広げて(?)いきましょう。
〉なぎちゃん
太陽系の果てか〜か弱いINOラーな私には無理だわ☆(←そうか?)
〉アロエちゃん
でっしょー(笑)なぎちゃんいきなりなんばhatch行ってるから、大笑いよぉ!しかも発見されてる( ̄○ ̄;)
>ぱと姐ぇさん
か弱い? ………誰が?(((((((^^;)
それにしても、なぜ何処に行っても
たやすく発見されてしまうのでしょう?
本人は普通を装っているつもりなのに…。
ちょっ(◎o◎)か弱いんだもーん(ぷんすか)hideラーが出てこなければね(爆)あーもうすぐC.C.Lemonだね♪←あ、早すぎた。書き直す
>ぱと姐ぇさん
………うそだと思う(ぼそっ)。
この記事にコメントする
出発準備 → 大阪到着 | 移動開始 → 今日のオトシマエ → そして顛末