INORAN @ 底線
2009.09.21 - 17:33
ボトムラインの場所、忘れてた…(_ _;)。
2003年の夏に、ヌーキキ観て以来だったりする。
SUGIちゃんと違って(←失礼)INORANは
開場遅れないから、油断大敵です。
それをわかってて客も早めに集うので、
開場直前って異様に混む(_ _;)。
番号微妙かと思った(280台)けど、
横長だから悪くもないかな。
明日は行かないので(ロト買いには行くけど)
今日を存分に楽しみたいと思います。
23:44追記 22日2:12修正
けっこうセットリスト変わった、意外。
曲順が変わることはあっても、選曲そのものが
変わることは最近なかったのに。
まぁこれもアルバム・ツアーでないっていう部分なのかな。
Cheval's palace is hereがあったし。
千年花なかったし。I swearあったし。
あ、INORANが佳嗣さんを喰ってました。
自分の唇に人差し指を当てて、なにをする
かと思ったら、佳嗣の唇に『ぴっ』( - -)σ。
………あぁそう。(そんなとこでCIPHER真似んでも)
Unstoppableの佳嗣さんのギター、よかったな。
ああいうギターは彼に似合ってる。
最後の時化、ギター持って低い姿勢でまわる
INORANとか久々にみたし。
今日もあきれるほど機嫌よかったなー。
22日2:12追記
あ、前回 恵比寿でカタチしかみえなかった
新しい(?)ギターはFenderのJazzmasterでした。
黒フィニッシュにゴールドがかったピック・ガード、
P-90に近いピックアップ、ローズウッドの指板。
1番好きな、エレキ・ギター。
↑
Jaguarが好き…ですが、本当に1番好きなのは
Jazzmaster。ただし、使ってるひとが少ない。
金属パーツの記憶がないわりに、ピック・ガードの
反射光がメタリックで、Jaguarかも…と思ったのは、
ピック・ガードのカラーのせいらしい。
前から持っていたのか、新しく入手したのか。
新しいのかもな。今回グッズにも受注生産形式で
Fenderが絡んできてるし。
(ESPを離れたからこそ出来るワザとお値段だね)
アーミングするINORANとか、初めてみた。
いまさら、だいぶギタリストっぽくなったな…なんて思う。
真ん中に立つんだっていう意識の強さ。
それが心地よいと思う。
トラックバックURL
このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン
コメント
あのギター、どこかで見覚えがあると思ったのですが、多分ナナシにupされてました
今年に入ってからかな
私も好きですね
佳嗣さんに絡むのも低い位置でクルクルするのも、観たかった…
ところでロトは順調に増えていますか(笑)
その瞬間の佳嗣さんの、
え〜(;´o`)みたいな顔が最高でした。
ただでさえさがり気味の眉が…みたいな。
ロトは順調じゃないけど(さすがにね)
増えてます。今日も増えるとよいなぁ…。
この記事にコメントする
遠征に出発 → 名古屋 | 出発準備 → 大阪到着