VAMPS @ 旧虹ホール

2009.08.29 - 17:56

名古屋へ来たらほぼ必ず行くのが大須観音から矢場町の間。
通りの入り口のお好み焼き、相変わらずで嬉しい。
アクセサリー屋は不発だったけど、7日目のギルガメ用に
Tシャツを買う。ワカモノっぽいヤツ(笑)。

さーて、向かうか。
旧レインボーホールだというガイシホール。
つーか、ガイシってナニ?


21:38追記
アリーナを眺めおろす景色よりは、
見上げた天井に見覚えがあった。
もしかするとこの前ここに来たのは、
最低でも6年以上前の、Dirなんじゃなかろうか。

KAZくんサイドの正面気持ち上手、スタンド最後列。
ほぼ私的ベストポジション(やや上手が強いけど)。

オーロラ・ビジョンが透けるということを、
最大限まで活用仕切ったステージは、
いままで観たどのステージよりも最強の
映像演出だった。
思わずPA卓の後ろに作られたヴィジョン操作卓の
パソコン画面、オペラグラスでガン見してしまった。
 ↑
逝ってよし

例えば、後方ヴィジョンが星空を、前方ヴィジョンが
細い細い三日月を映し、その間の空間で、青ライトと
白スポットの中、演奏されたバラードとか。
ときにムーヴィングライトのスクリーン役さえ兼ねる
ヴィジョンっていうのは、まさに眼からウロコ。

けどこれは、バンド側にキャリアがないと辛いだろうな。
客席なんてほとんど見えないだろうから。ストレス強そう。
振り落とし幕さえ、けっこうみんな怖がるもんね。


Jukenとか、ひさびさに観た。
S.Q.Fで1番観てた。INORANのPVにもいたことあるし。
そう考えると、フリーなひとも楽しそうだね。
ライヴハウスもホールもアリーナも同時にさえ出来るもん。


歌としての多彩さは、ラルクに軍配だな。
いい悪いじゃないけれど。





KAZくぅ〜ん、オブリやろーよー。
ロイドさんちのケンくんのがカツゼツいいよ(たぶん)。



トラックバックURL

このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン


コメント

katze/2009.08.30 - 07:01 ×

お疲れさまです
ガイシはねぇ、送電線とか変電所の電線に付いてる白いヤツ!なはず。確か絶縁体部品。
“日本ガイシ”がほとんど作ってるんじゃないかな?
愛知は知多半島(常滑の辺り)で焼き物やってるから、本社あっちなんだね、きっと。INAXもTOTOも元々は愛知だった気がする。←どうでもいい話

>オーロラvisionがムーヴィングライトのスクリーン役
って…スッゴく観たいんですけど!!
>ヴィジョン操作卓のパソコン画面、オペラグラスでガン見
しますね、私も(爆)
…逝ってる訳だ

hydeクンとか、度胸ありそうだから、全くとはいわないけど、怖く無いのかもな
一瞬見える客席とかでも、確認出来れば。
とか思ったりします。

ロイドさんちのKenクン>ですか…(笑)
確かに、オブリ観たいんですけどね

梛毅 -Nagi-/2009.08.31 - 01:50 ×

どもです。
あの白いヨジヨジを『ガイシ』というのですか???
おっと、変換したらでたっ!!『碍子』って書くらしい。
すげーーーっ!!!

ま、それはさておき、あのヴィジョンの使い方は、
私もかなりビビりました。
透けてしまうのって、オーロラ・ヴィジョンの
弱点だとばかり思ってきたのですが、"透けること" を
逆手にとって、こんな活用法があろうとは………。

まぁあのサイズのヴィジョンを稼働できるステージ・セットを
組ませてもらえるバンドってーのも、かなり限られて
いるとは思いますけれど…ね(^^;)。


この記事にコメントする
削除パスワード:

出発 → 名古屋 | 投票日