2009.08.29 - 17:56
このブログにトラックバックをするにはログインが必要です
今すぐ無料登録 | ログイン
katze/2009.08.30 - 07:01 ×
お疲れさまです
ガイシはねぇ、送電線とか変電所の電線に付いてる白いヤツ!なはず。確か絶縁体部品。
“日本ガイシ”がほとんど作ってるんじゃないかな?
愛知は知多半島(常滑の辺り)で焼き物やってるから、本社あっちなんだね、きっと。INAXもTOTOも元々は愛知だった気がする。←どうでもいい話
>オーロラvisionがムーヴィングライトのスクリーン役
って…スッゴく観たいんですけど!!
>ヴィジョン操作卓のパソコン画面、オペラグラスでガン見
しますね、私も(爆)
…逝ってる訳だ
hydeクンとか、度胸ありそうだから、全くとはいわないけど、怖く無いのかもな
一瞬見える客席とかでも、確認出来れば。
とか思ったりします。
ロイドさんちのKenクン>ですか…(笑)
確かに、オブリ観たいんですけどね
梛毅 -Nagi-/2009.08.31 - 01:50 ×
どもです。
あの白いヨジヨジを『ガイシ』というのですか???
おっと、変換したらでたっ!!『碍子』って書くらしい。
すげーーーっ!!!
ま、それはさておき、あのヴィジョンの使い方は、
私もかなりビビりました。
透けてしまうのって、オーロラ・ヴィジョンの
弱点だとばかり思ってきたのですが、"透けること" を
逆手にとって、こんな活用法があろうとは………。
まぁあのサイズのヴィジョンを稼働できるステージ・セットを
組ませてもらえるバンドってーのも、かなり限られて
いるとは思いますけれど…ね(^^;)。